■住宅関連情報/2017年12月 ■
<住宅、リフォ-ム、ロ-ン、建材・住設・家具・合板・木材、建築・ゼネコン・不動産、塗料・素材、環境、アジア>
住宅関連 |
- 住宅着工動向:戸建て住宅大手7社/11月の受注状況(金額ベ-ス、速報値)/4社が前年実績を下回った。前年同月比マイナス幅/ミサワホ-ム-8%、積水ハウス-7%、大和ハウス工業-3%、三井ホ-ム-2%。旭化成ホ-ムズとパナホ-ムは前年実績を19%上回った。※日経12-12/17P16
- 住宅着工動向:戸建て分譲住宅に割安感/マンションに比べ建設費上がらず。戸建て分譲住宅の割安さ鮮明/過去数年で新築マンションの建設費が大きく上がったが、分譲戸建ては上昇幅が小さい。東京都区部でも新築マンションより分譲戸建てが安い地域が増加。新築マンションに比べて通勤の便は劣る物件も多いが、分譲戸建て販売は進展。※日経12-22/17P21
- 住宅着工動向:同上-分譲大手のオ-プンハウスは9月まで1年間の平均販売価格が4435万円と、5年前とほぼ同水準。分譲数の7割は東京都区部。共稼ぎ世帯の購入が多く、分譲戸建ての引き渡し件数は過去2年で7割増。新築マンションは高値が続く。アットホ-ム情報/新築マンションの価格-集計した分譲戸建ての平均価格より6割高い。※同上
- 住宅着工動向:同上-最大手の飯田グル-プホ-ルディングスは平均価格が約2700万円。東京都北部や埼玉県といった郊外の分譲が中心で、今年4-9月の販売戸数は前年同期比1割増。世帯年収500万円台の購入者が多い。分譲戸建ての安値が目立つ。不動産経済研究所情報/首都圏の新築マンションの11月の平均価格-5551万円。※同上
- 住宅着工動向:国土交通省情報-急増したアパ-ト建設に歯止めがかかり、家賃下落や空室増への懸念が強まってきた。貸家着工は5月まで10カ月連続のプラスを記録したが一転、マイナス基調が定着した。11月は前年同月比2.9%減の37,508戸。貸家減で全体の新設住宅着工数も5カ月連続のマイナス。※日経12-28/17P3
- 住宅着工動向:国土交通省情報/11月の新設住宅着工戸数-前年同月比0.4%減の84,703戸。5カ月連続で減少。内訳/持ち家-4.2%減の24,904戸、6カ月連続で減少。貸家-2.9%減の37,508戸、6カ月連続で減少。分譲-8.7%増の21,882戸、3カ月ぶりに増加。※日経QUICK12-27/17
- マンション動向:不動産経済研究所情報/2018年の首都圏の新築マンションの発売戸数予想(足元の着工戸数などを基に算出)-17年見込み比4.4%増の38,000戸。全体では3年連続の4万戸割れの低水準だが、埼玉や千葉で供給増が見込まれる。19年10月の消費増税(8%→10%へ)を控え、駆け込み需要を狙ったマンション販売続く。※日経12-21/17P16
- マンション動向/同上-地域別では、東京都区部はほぼ横ばいの17,000戸。千葉県は17年比32.4%増、埼玉県は15.4%増の見通し。近畿圏2府4県のマンション発売戸数/17年見込み比3.7%減の18,000戸になる見通し。大阪市など近年、増加傾向にある1Kタイプの投資用物件がホテル建設との競合から減少する見通し。だが、底堅さはある。※同上
- 住宅価格動向:東京カンテイ情報/11月の分譲マンション平均賃料-首都圏は1㎡2661円、10月比0.6%上昇。東京都/0.7%上昇、埼玉県が5カ月ぶりに上昇に転じた。近畿圏/1821円と1.6%上昇し、5カ月ぶりに1800円台に乗せた。中部圏/1650円と0.1%上昇。※日経12-15/17P27
- 住宅価格動向:東京カンテイ情報/11月の中古マンションの希望売り出し価格(70㎡換算)-首都圏平均で3621万円と10月比1.1%上昇。東京都区部では5332万円と0.8%上昇。中古マンション在庫/増加傾向-高収入の共稼ぎ世帯でも買いにくい価格水準で、在庫が増えやすい状況が続いている。※日経12-29/17P22
- 住宅価格動向:不動産経済研究所情報/11月の首都圏(1都3県)の新築マンション市場動向-1戸当たりの平均販売価格は前年同月比7.6%上昇の5551万円、5カ月連続で前年同月を上回った。相対的に価格が高い東京都区部のシェアが高まっているためで、マンション需要の都心回帰の動きが続いている。※日経12-15/17P18
- 住宅:ハウスマ-ト/マンションの購入と賃貸とのどちらが得かを人工知能(AI)がするサ-ビスを開始。AIが35年先までの物件価格を予想、住宅ロ-ンやマンションの管理費・税金などを考慮し、総費用や売却価格などを算出。2018年1月/中古マンション売買仲介サ-ビス「カウル」に搭載。料金/無料。過去~現在までの物件の売買履歴デ-タをAIで分析、推定。※日経12-4/17P9
- 住宅:不動産大手が抱える新築住宅の在庫/減少。大手7社が持つマンション・戸建ての完成在庫/9月末時点-6月比18%減の2569戸。1年9カ月ぶりの低水準。価格高止まりで消費者が根負けして購入に動いた一方で、在庫圧縮を優先し一部物件を値下げした。在庫圧縮が進み再び強気の営業姿勢も目立ち始めた。※日経12-10/17P6
- 住宅:日本ハウスホ-ルディングス/2017年10月期連結-増収増益。売上高464億円(前期/459)、経常益41.16億円(同/36.48)、利益30.05億円(同/28.15)。18年10月期連結見通し/売上高490億円、経常益55.00億円、利益36.00億円。※日経12-12/17P19
- 住宅:東建コ-ポレ-ション/2017年10月中間期連結-増収増益。売上高1571億円(前年同期/1425)、経常益91.12億円(同/72.18)、利益60.95億円(同/47.85)。純利益/前年同期比27%増。賃貸アパ-トなどの建設事業が好調に推移。18年4月期連結見通し/売上高3296億円、経常益200.19億円、利益136.87億円。※日経12-14/17P17
- 住宅:土屋ホ-ルディングス/2017年10月期連結-経常減益。売上高244億円(前期/248)、経常益1.65億円(同/2.47)、利益0.66億円(同/0.30)。18年10月期連結見通し/売上高248億円、経常益3.10億円、利益1.22億円。※日経12-16/17P15
- 住宅:アットホ-ム情報/11月の首都圏の居住用賃貸物件成約件数-前年同月比2.3%増の16,746件。増加は5カ月連続。家賃が低いアパ-トを中心に成約が伸び、東京都区部が7.4%増の7709件。区部以外の東京都/1438件と8.1%増。千葉県/2.3%増。神奈川県/4212件と4.5%減、埼玉県/5.8%減。地域で明暗が分かれた。※日経12-15/17P27
- 住宅:大東建託/物件管理や賃貸仲介事業に人工知能(AI)を導入。投資額/約3000万円。従業員が対応している居住者の住まいに関する問い合わせの7-8割をAIに任せるほか、部屋探し業務も一部AIが対応。管理物件(約105万戸/国内最大)の拡大で増加する業務負担の軽減や、やりとりのデ-タ化でサ-ビス改善に生かす。※日経12-18/17P5
- 住宅:積水ハウス/注文住宅の提案営業に仮想現実(VA)技術を導入。スマ-トフォンを差し込むと室内空間が立体的に見えるメガネを開発。コンピュ-タの設計システムと連動/提案した住宅プランの室内を顧客が臨場体験できる。25日にも全国403の住宅展示場で導入。注文住宅でVR空間を体験できる取り組みは国内初。投資額/約5億円。※日経12-19/17P16
- 住宅:パナホ-ム/2018年4月に社名とブランドを「パナソニックホ-ムズ」に変更。同社/10月にパナソニックの完全子会社になった。家電や住宅設備を組み合わせた提案を増やす姿勢を打ち出した(競合メ-カ-との差別化)。国内の住宅着工件数が減少傾向にある中で、知名度の高いパナソニックブランドを使い東南アジアなど海外市場の開拓を進める。※日経12-28/17P15
- 住宅:中古住宅/新規公開株-カチタス(群馬県桐生市)、12月12日東証1部上場。戸建て中古住宅の買い取り・再生販売事業で業界トップ。買い取った中古住宅は内外装をリフォ-ムして新築の半額程度の価格で販売。人口5万~30万人の地方都市を中心に幅広い店舗を持ち、累計4万件の販売で蓄積した中古住宅の再生ノウハウが強み。※日経12-5/17P19
- 住宅:中古住宅/カチタスの2017年3月期業績(単位/百万円)-売上高が61,829、純利益は3,494。1978年/前身企業を設立。今春/ニトリホ-ルディングスから約3割の出資を受けた。ニトリの家具付きで中古住宅を販売するほか、商品の共同仕入れで相乗効果を目指す。18年3月期/同業他社を買収した効果で純利益は3割増の44億円見込む。※同上
- 住宅:中古住宅:東京カンテイ情報/中古マンションの在庫が増加。10月の首都圏中古マンション売り出し価格(70㎡換算)/3581万円と3年前より26%上昇。中古の値ごろ感が薄れ、価格が高くても設備などが優れた新築に需要が流れている。→今後は一部大手による新築の供給が減る見通し、需要が一段と引き締まる可能性がある。※日経12-10/17P6
- 住宅:中古住宅/東日本不動産流通機構-中古マンションの在庫が一段と膨らんでいる。11月の首都圏の在庫/44,994戸と10月比0.8%増、2012年12月以来約5年ぶりの高水準。高値で売り出される物件が多い状況が続き、成約が鈍っている。東京都の在庫/0.8%増の26,188戸、2カ月連続で過去最高を更新。
- 住宅:中古住宅/東急リバブル-地方の中古マンションの売買仲介事業を強化。これまで支店で対応していた買い取りと工事監理を東京の本社が一括して実施。支店の営業担当者が売買仲介業に専念できるようにし、地方都市で高まる売却ニ-ズの取りこぼしを減らす。近年/地方都市では高齢化で売却ニ-ズが高まっている。※日経12-29/17P14
- 住宅:空き家/全国で800万戸以上ある空き家の資産価値を維持し、売却や賃貸につなげる試みが注目されている。NPOの主導で家屋の状態を定期点検する活動のほか、一人暮らしの高齢者に働きかけ、元気なうちに相続などの準備を促す自治体もある。放置すれば倒壊したり放火などの事件に巻き込まれる恐れがある。※日経12-16/17P39
- 住宅:空き家/一人暮らしの高齢者の増加などを背景に、全国の空き家は増加の一途。総務省情報/2013年は約820万戸と5年前比8%増。野村総合研究所試算/2033年に2倍以上の約2160万戸に膨らむ。国土交通省の実体調査(14年)/人が住まなくなってから期間-「10年以上」31%、「5年以上」との合計で5割超。※同上
- 住宅:マンション管理/最高裁判決-18日、最高裁第1小法廷はマンション管理組合の理事会が理事長を解任できるかどうかが争われていた訴訟の上告判決で、「解任できる」との初判断を示した。多くの管理規定は理事会での解任の可否を明文化しておらず、他のマンションのトラブルにも影響しそうだ。※日経12-19/17P43
- 土地:国土交通上/所有者が分からないまま放置されている土地の活用を可能にする対応策を固めた。公共工事で利用する際に土地収用の手続を簡略するほか、広場などに使えるようにする。「利用権」を創設/来年の通常国会に所有者不明土地に関する特別措置法案を提出する方針。※日経12-3/17P5
|
住宅リフォーム関連
- 住宅ロ-ン:三菱UFJ信託銀行/新規の住宅ロ-ン事業から撤退(融資残高/約1兆2000億円、融資先/約57,000件。管理は継続)。2018年3月末で自前で住宅ロ-ン商品について新規申し込みの受付を終える。4月以降はグル-プの三菱東京UFJ銀行の代理店として住宅ロ-ンを扱う。事業の選択と集中の一環/資産運用に資源注入。※日経12-9/17P6
- 住宅ロ-ン:住信SBIネット銀行/地域金融機関向けに、AIを利用した住宅ロ-ンなどの審査モデルを提供する。日立製作所と共同で開発した。業務量の削減とともに、収入や年齢といった画一的な条件を設ける必要がなくなり顧客層拡大につなげる。2018年度内に住信SBIネット銀行の住宅ロ-ン審査に利用する方針。※日経12-26/17P7
- 住宅ロ-ン:三井住友銀行/ヤフ-と不動産分野で提携を始めた。住宅購入を検討する人がヤフ-のサイトなどを通じて、希望額を借りられるかどうかを最短15分で回答している。IT大手との協業を深め、金融サ-ビスの利便性を高める。ネットの「Yahoo-不動産」の利用客が実店舗での説明や契約を望む場合、ネット上で予約できるようにした。※日経12-28/17P7
- 住宅ロ-ン:2018年1月に適用する住宅ロ-ン金利/大手銀行-固定型10年の最優遇金利は全行変わらず。三菱東京UFJ銀行/0.75%、三井住友友銀行/1.05%、みずほ銀行/0.80%。※日経12-30/17P2
|
- 建材:建設用鋼材/自動車や家電製品、建材に使う薄鋼板の主要3品種の10月末の在庫(メ-カ-と流通の合計)-4,112,000トンと前月末比38,000トン(1%)減。自動車や五輪関連の施設向けの需要が多い。物流関連の倉庫向けも好調で、今後も在庫の減少は続きそうだ。過去10年平均の減少幅である10,000トンを大幅に上回る減少。※日経12-2/17P19
- 建材:建設用鋼材/建築資材や産業機器に使うステンレス鋼板の国内価格が上昇。建設投資や設備投資の拡大で需要が伸びている。メ-カ-は生産障害の影響が残り、供給が追いつかない。品薄感から新日鉄住金ステンレスや日本冶金工業といったメ-カ-は、原料のニッケル高を転嫁する姿勢を強める。他の鋼材も値上がり/設備コスト押し上げそう。※日経12-5/17P22
- 建材:建設用鋼材/同上-ニッケル系薄鋼板の指標となる「SUS304」の問屋間取引価格(東京地区)は1トン当たり34万円(中心値)。前月比1万円(3%)高。値上がりは6月以来で、1年間で7%上昇。※同上
- 建材:建設用鋼材/棒鋼の価格が上昇。棒鋼原料に使う鉄スクラップが値上がりし、電炉各社が販売価格に転嫁。需要家のゼネコンも値上げを受け入れつつあり、年初比で25%上昇。関東地区の棒鋼の需要家渡し価格/標準品種-1トン66,000円前後と前月比で2000円(3%)高い。値上がりは2カ月ぶりで、3年2カ月ぶりの高値水準。※日経12-8/17P23
- 建材:建設用鋼材/共英製鋼-異形棒鋼の2018年1月分の販売価格を1トン3000円(4-5%)引き上げる。中国で鋼材需要が高まっているうえ、副資材の電極価格も上昇しているため採算改善を目指す。値上げは2カ月連続。中国の鋼材価格の上昇に伴い、原材料の鉄スクラップが国内外で高値が続いている。※日経12-22/17P21
- 建材:建設用鋼材/新日鉄住金-H形鋼の流通市場(店売り)向けで、12月の契約価格を1トンあたり3000円引き上げる。値上げは3カ月ぶり。東京都心の再開発や中小規模の工場や倉庫、店舗の着工で需要は好調。販価引き上げで収益拡大を目指す。夏からの上げ幅/8000円、H形鋼の市中価格は現在、1トン79,000円前後。※日経12-13/17P22
- 建材:建設用鋼材/日本鉄鋼連盟情報-10月の普通鋼鋼材受注は前年同月比2.3%減の5,713,000トンで、4カ月ぶりにマイナス。各社とも国内向けでフル生産に近い状態が続き、輸出向けに回す余力がなくなったことが影響した。国内向けは製造業、建設向けともに堅調だった。輸出向けは7.8%減、2カ月連続でマイナス。※日経12-19/17P17
- 建材:建設用鋼材/東京製鉄-2018年1月契約分の鋼材価格を引き上げる。上げ幅/全品種で1トン当たり3000円。2カ月連続の値上げで合計の上げ幅は6000円。国際市場での鋼材価格の上昇や首都圏の再開発向けの需要を背景に、日本国内で鋼材の荷動きが活発になっていることを反映。※日経12-19/17P25
- 建材:建設用鋼材/同上-新価格、H形鋼は1トン87,000円。厚鋼板は同81,000円。現在/H形鋼の市中価格-1トン79,000円前後。建築着工床面積/非住宅向け-4-10月で3270万㎡と前年同期を6%上回る。「18年度も非住宅関連需要の増加が見込まれる」(日本鉄鋼連盟)。※同上
- 建材:建設用鋼材/異形棒鋼が一段と値上げしている。指標品種(大口需要家渡し)/1トン68,500円前後と、月初比4500円(7%)高。赤字から脱却するために鉄筋メ-カ-が取り組んでいる値上げが浸透した。主原料の鉄スクラップや副原料の合金鉄の値上げりを受けて、メ-カ-は12月に入り、「本気の値上げ」に取り組んできた。※日経12-23/17P22
- 建材:セメント/太平洋セメント-2018年4月出荷分からセメントを1トン1000円値上げする。燃料の石炭価格や物流費の上昇を転嫁。需要は旺盛で、住友大阪セメントなど他社も追随する公算が大きい。全額浸透すると、指標となる普通セメントの特約店卸値(東京地区)/1トン11,900円(中心値)程度と、9%上がる見通し。1月から交渉へ。※日経12-20/17P21
- 建材:セメント/セメント協会情報-11月のセメント国内販売料は3,844,815トンと前年同月比0.3%減。首都圏の再開発やハツ場ダムの建設が進む関東圏は伸びたが、東北や近畿が低調だった。前年同月が前の年に比べ5.1%増えた反動も表れた。※日経12-22/17P21
- 建材:セメント/宇部三菱セメントと住友大阪セメント-2018年4月出荷分からセメントを1トン1000円値上げする。燃料の石炭価格や物流費の上昇を転嫁。首都圏の再開発や五輪関連工事の本格化で、需要は伸びている。最大手の太平洋セメント/20日に同程度の値上げを打ち出しており、大手3社(シェア8割)の値上げ方針が固まった。※日経12-26/17P22
- 建材:産業資材/景気動向に敏感な資材や燃料などの企業間取引価格をもとにした日経商品指数42種(1970年=100)の12月末値-184.488と、前年同月比で15.655ポイント(9.3%)上昇。前年比での上昇は14カ月連続。石油化学製品や鋼材などが指数を押し上げた。上昇率は9月(14.8%)をピ-クに縮小。※日経12-29/17P22
- 建材:内装資材/アイリスオ-ヤマ-東京五輪・パラリンピックに向けて首都圏で商業施設などの新設や改装が増えるとみて、2018年1月に内装資材事業に参入。中国・大連の工場に20億円を投じて生産設備を導入し、洗面台や手すり、消化器ボックスなど約20種類を日本のゼネコンへ納入する。同社/LED照明-ゼネコンに直接納入している。※日経12-9/17P15
- 建材:石こうボ-ド/石膏ボ-ド工業会情報-11月の石こうボ-ドの国内出荷量は前年同月比0.9%増の46,018,000㎡。前年実績超えは4カ月連続。1-11月の累計/4億6728万㎡と前年同期比2.1%増。「大型マンションが寄与」(同工業会)。※日経12-29/17P22
- 建材:神島化学工業/2017年10月中間期単独-減収減益。売上高106億円(前年同期/109)、経常益5.00億円(同/6.61)、利益2.21億円(同/5.33)。18年4月期単独見通し/売上高218億円、経常益8.30億円、利益4.70億円。※日経12-13/17P19
- 住設:セコム/戸建て住宅の宅配ボックスを12月にも発売。宅配ボックスをカギを使って解錠せずにこじ開けようとすると、センサ-が異常を感知。警備センサ-に信号として伝わり、警備員が現場に急行。セムコの自宅警備サ-ビスの契約者らを対象に売り込む。※日経12-15/17P19
|
合板・木材関連
- 合板:輸入合板/東南アジア産の南洋材合板の国内卸価格が上昇。住宅の内装や家具に使う普通合板は年初比3割高。住宅需要は底堅いが、主産地インドネシアで原木不足を受け大手メ-カ-が工場の操業を一時停止。供給が減り、国内の在庫は低水準。年明けにマレ-シアで環境保護が目的で新税導入が見込まれ、値上がりが続く公算大。※日経12-26/17P22
- 合板:輸入合板/国内の合板市場で輸入品のシェアは5割を占め、大半が南洋材合板。東京地区の工務店向け卸価格/普通合板(厚さ2.3mm)-1枚580円(中心値)と今月初比2%上昇。年初からの上昇率は3割に達し、過去30年で最も高い。構造用合板(厚さ12mm)-1枚1380円(中心値)と1月初比5%高。※同上
- 合板:輸入合板/東南アジアの環境規制強化-原木伐採量減少。インドネシア産型枠向け合板/2018年1-2月積み価格-1立方m630ドル前後(運賃込み)と30ドル(5%)高で決着、年初比26%高。※同上
- 合板:輸入合板/マレ-シア-原木の伐採規制で合板メ-カ-の輸出余力は低下。2017年12月~18年1月積みの型枠用合板の価格交渉は難航/12月積みは見送り。1月積み/1立方m当たり570ドル前後(運賃込み)と10ドル(2%)引き上げで合意。年初比29%高。国内卸価格/1枚1350円(中心値)と前週比10円(1%)高、年初比50円高。※同上
- 合板:輸入合板:現地からの供給が細り国内在庫/低水準。日本木材輸入協会情報/主要港湾10カ所の輸入合板在庫-10月末時点で約164,000立方m。前年同月比で10%少なく「この2年低水準が続いている」(丸増ベニヤ商会)。マレ-シア/サラワク州-2018年1月に新税「森林復旧税」(仮称)を課すとの見方が強い、合板の値上げ要因に。※同上
- 木材:輸入丸太/住宅の梁など建築用部材に使う北米産丸太の対日輸出価格が一段高。指標品の米松IS級(直径30㎝以上)の12月積み価格/1000スクリブナ-(約5.4立方m)当たり1010ドル(FAS=船側渡し)と、11月比50ドル(5%)上昇、1997年3月以来の1000ドル台。米国内での製材需要が堅調で輸出分の品薄が続く。※日経12-8/17P23
- 木材:輸入丸太/同上-対日価格の上昇は5カ月連続。IS級/年初比で160ドル(19%)上昇。屋根を支える部材に使う米松小径木(SLC級、直径20-28㎝)の12月積み/同1000ドルと11積み比5%高。米松丸太の商社売値も上昇/現在-1農林石(約0.28立方m)当たり8000-8100円(本船渡し)と前月比3000円(4%)高い。※同上
|
不動産・建築・ゼネコン関連
- 不動産:オフィスビル/三鬼商事情報-都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の11月末時点の空室率/3.03%。10月とほぼ同水準で、2008年3月以来の3%割れが目前。好業績を背景とする企業のオフィス拡張の動きが根強く、需要の拡大につながっている。不動産サ-ビス大手のJLL/「丸の内の主要ビルはほぼ満室」と指摘。※日経12-8/17P23
- 不動産:オフィスビル/同上-今年前半には「年後半には上昇が止まる」との見方が多かった都心5区の募集賃料は空室不足を背景に11月まで47カ月連続で上昇。3.3㎡当たり19,064円と10月から31円上昇。18年は東京都心部で大型ビルが相次ぎ完成するが、入居企業が順調に決まっている例が目立った。※日経12-8/17P23
- 不動産:オフィスビル/不動産サ-ビス大手のJLL情報-国内のオフィスビルの供給が2018年に急増する見通し。18年に完成する大型ビル(延べ床面積/3万㎡以上)のオフィス面積は596,940㎡と、17年の3倍に急増。東京/貸し床面積が1万㎡以上の大型ビルが10棟程度完成する見込み。空室率の低下が7年ぶりに止まる可能性がある。※日経12-29/17P3
- 不動産:世界最大級の政府系ファンドであるノルウェ-年金基金/東急不動産と共同で、東京都の渋谷区や港区で商業施設5物件を一括で購入。取得金額/合計で約1325億円(同基金70%、東急不動産30%出資)。同基金が日本を含めアジアの不動産に投資するのは初、今後も東京のオフィスビルや商業施設を積極購入する方針。※12-8/17P7
- 不動産:賃貸物件紹介サイトを運営するグットル-ム/入居時にかかる費用を抑えられる会員制度を導入した。税別で月額1980円の定額制で、保証会社への手数料が無料になり、仲介手数料を安く抑えられたりできる。初期費用を安くすることで、気軽に引っ越しできる環境をつくる。新たな会員制度「CLUB TOMOS」。※日経12-18/17P9
- 不動産:国土交通省/価格が低い空き家の不動産取引について、不動産業者の受け取手数料を引き上げる。物件の調査費用が負担となって、業者が取引を敬遠するケ-スもあった。コスト負担を和らげ、空き家の流通を促すのが狙い。※日経12-30/17P26
- 不動産:国土交通省/同上-2018年1月1日に施行。物件価格が400万円以下の場合、手数料とは別に現状調査に必要な費用を盛り込めるようにした。一定の上限も設け、300万円の物件の取引だと、現状では仲介手数料は14万円だが調査費込みで最大18万円を受け取ることできる。活用されていない空き家/約318万戸。※同上
- 建築:傾斜マンション/枚方簡裁-東洋ゴム工業の免震ゴム性能偽装事件で、不正競争防止法違反罪に問われた子会社・東洋ゴム加工品に罰金1000万円を言い渡した。性能不足を把握後に出荷継続。問題の公表の先送り-。判決は日本の製造業に対して、健全な企業統治と規範意識の徹底を求めた形だ。※日経12-13/17P43
- 建築:傾斜マンション/日立ハイテクノロジ-ズ-横浜市のマンションが施工不良で傾いた問題で三井不動産が起こした損害賠償請求訴訟で、争う方針。日立ハイテク/「本件訴訟に対して当社の考えを主張してまいります」とコメント。業績に与える影響は必要に応じて今後開示するとしている。※日経12-22/17P14
- 施設:民泊/ミサワホ-ム-宿泊施設事業に参入。築33年のマンションを改築し、12月中にホテルとして運営開始(京都・嵐山/鉄筋コンクリ-ト造りの3階建ての集合住宅を約6カ月かけて改築)。集合住宅を所有する不動産オ-ナ-に対し、建物を宿泊施設にして再活用することを提案していく。2018年6月施行の住宅宿泊業法(民泊法)に対応。※日経12-6/17P16
- 施設:民泊/住友林業-民泊事業に参入。民泊の仲介や運営を手掛ける百戦錬磨(仙台市)と提携、中古マンションや古民家を取得/民泊用に改装して運営。2021年度末までに約100億円を投資、物件をそろえる。本業の戸建て住宅の国内市場が縮小するなか、民泊は18年6月の民泊法施行で事業環境が整うと判断、成長を求める。※日経12-15/17P1
- 施設:民泊/楽天-民泊事業でレオパレス21と連携。レオパレス21のアパ-トを民泊向けに改修し、楽天側が清掃や空室管理など民泊の運用を受け持つ。2018年春をメドに、まず民泊関連の特区に指定されている東京都大田区の物件で運用を始める。運用/楽天グル-プで民泊事業を手掛ける楽天ライフフルステイ(東京・千代田)。※日経12-20/17P13
- 施設:ホテル/愛媛県で大規模農畜産事業を手掛ける太陽ファ-ムグル-プのたいよう農園(西予市)-ホテルのチェ-ン展開に乗り出す。1号店/12月に徳島市で開業。2019年までに愛媛県で新規に3棟開設。30年までに西日本で60棟ほどの事業規模にするのが目標。ホテルのレストランを農畜産物の新たな販路と位置づけ、規模を拡大する。※日経12-29/17P31
- 建設:日本建設業連合会情報/11月の国内建設受注額(96社)-前年同月比17.6%増の1兆1406億円、2カ月連続のプラス。民間、官公庁からの受注はそれぞれ19.5%、11.0%増えた。民間の発注/9242億円、官公庁/2154億円。民間/非製造業で数百億円規模の事業所や物流施設を計上。官公庁/北海道・北陸の新幹線関連。※日経12-27/17P15
塗料・素材・原油関連 |
- 原油:日本の石油会社がサウジアラビアなどから長期契約で輸入する原油(DD原油)の価格/5カ月連続で上昇。11月積みのサウジ産代表油種「アラビアンライト」/1バレル61.52ドルと前月積み比9.9%高。2年5カ月ぶりの高値。石油輸出国機構の協調減産の再延長への期待や中東の緊張で、指標のドバイ原油が上昇したのを反映。※日経12-2/17P19
- 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/6日-反発。取引の中心となる2018年2月渡し/1バレル60.40前後と、前日比0.40ドル高い。トランプ米大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認定すると伝わり、産油国が集中する中東の情勢が不安定になるとの見方が浮上した。※12-7/17P23
- 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/8日-反発。取引の中心となる2018年2月渡し/1バレル60.00ドル前後と、前日比0.70ドル高い。ナイジェリアの石油産業がストライキに入る可能性があると伝わり、7日のニュ-ヨ-ク市場で原油先物が上昇したのを映した。※日経12-9/17P20
- 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/12日-一段と上昇。取引の中心となる2018年2月渡し/1バレル62.50ドル前後と前日比1.60ドル高く、15年6月以来の水準。年初からの上昇率は17%に達する。英国沖の北海油田のパイプラインが最大で数週間停止する可能性が浮上。ロンドン市場の原油先物が急伸。※日経12-13/17P22
- 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/19日-小幅に続伸。取引の中心となる2018年2月渡し/1バレル61.10ドル前後と、前日比0.10ドル高い。英国沖の北海油田のパイプライン停止が引き続き意識され、ニュ-ヨ-ク市場の原油先物が日本時間19日の時間外取引で堅調に推移したのを映した。※日経12-20/17P21
- 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/22日-続伸。取引の中心となる2018年2月渡し/1バレル62.40ドルと、前日比0.40ドル高い。米原油在庫の減少が意識され、21日のニュ-ヨ-ク市場で原油先物が上昇した流れを引き継いだ。※日経12-23/17P22
- 原油:26日/産油国リビア東部で原油パイプラインが爆発。軍関係者/武装勢力による襲撃との見解を示した。アジアで指標となる中東産ドバイ原油/1バレル64.10ドル前後と前日から1.40ドル(2%)上げるなど、市場は敏感に反応した。※日経12-28/17P2
- 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/28日-反落。取引の中心となる2018年2月渡し/1バレル64.00ドル前後、前日比0.10ドル安。リビアの原油パイプライン爆発について、1週間程度で復旧するとの見通しを国営石油会社が示したことが伝わった。供給減への懸念後退/27日-ニュ-ヨ-ク市場で原油先物が反落。※日経12-29/17P22
- 原油:米国産原油の輸出が増えている。12月第4週の米原油生産量/前年同期比約2倍の日量121万バレル、10-12月期は前年の約3倍に達する。中東などで産出する原油に比べ割安感が強まったためだ。原油輸出の拡大を奨励するトランプ政権の姿勢も後押しする。※日経12-30/17P5
- 素材:塩化ビニ-ル樹脂/信越化学工業とカネカ-2018年1月から塩ビ樹脂を1キロ15円(1割)前後値上げ。最大手の大洋塩ビも追随する見通し。塩ビ樹脂/品薄感が強く、需要家のパイプ管メ-カ-は受け入れる見通し。新価格/1キロ179円前後。パイプ管や窓サッシ向けに需要が好調。1-10月の塩ビ樹脂の出荷額/前年同期比3%増。※日経12-14/17P27
- 塗料:塗料メ-カ-世界5位の日本ペイントホ-ルディングス(HD)/米アクサルタ・コ-ティング・システムズの買収交渉を打ち切った。1兆円規模を投じて全株式を買い取る方向だったが、「3つのリスク」への警戒感から慎重論が台頭したことが背景にある。3つのリスク/①土壌汚染の可能性②各国の独占禁止法の問題③財務体質の悪化が避けられない。※日経12-2/17P3
- 塗料:ナトコ/2017年10月期連結-増収増益。売上高158億円(前期/148)、経常益16.15(同/9.87)、利益10.86億円(同/5.98)。18年10月期連結見通し/売上高166億円、経常益15.20億円、利益10.20億円。※日経12-14/17P17
|
- 環境展:「エコプロ2017 環境とエネルギ-の未来展」/7日開催-三菱電機は発電と省エネの組み合わせで住宅のエネルギ-収支を実質ゼロとする「ゼロエネルギ-ハウス(ZEH)」の関連技術展示。住宅の太陽光発電パネルから電気自動車に蓄電する手法披露。大和ハウス工業/街が一体となって蓄電池などを導入、エネルギ-の自給自足を目指す事例展示。※日経12-8/17P14
|
- アジア:中国/国家統計局の「2017年10月70大中都市住宅販売価格変動状況」情報-人気10都市で住宅価格が前年同月比で下落。さらにこの1年、1,2線都市の新築分譲住宅価格の前年比上昇幅の縮小が続く。「住宅は住むもので投機対象ではない」という指導思想の下、不動産市場は長期的な小幅変動サイクルに入る。収益率重視へ。※京貿
- アジア:中国/住宅都市農村建設部、国土資源部、人民銀行-不動産市場に対する政策は2018年も過熱抑制を基調とする方針を表明。引き締めの度合いを「決して緩めない」と協調。賃貸をはじめ投機対象となりにくい物件の供給を拡大するなど、大都市の住宅価格高騰を根本から押さえ込む構えだ。※京貿
- アジア:中国/国家統計局の11月の主要70都市の新築住宅価格動向情報-前月より下落した都市は広州、深セン、南京など10となり、10月より4減。下落都市が減ったのは2カ月連続。不動産購入を厳しく制限する大都市でも北京や武漢、アモイなどで下落が止まった。前月と横ばいは10月より4多い10、上昇は10月と同じ50。※日経12-19/17P9
- アジア:中国/国家統計局情報-11月の不動産市場は、厳しい購入制限と流動性引き締めの下で主要都市の住宅販売価格がやや下げ、安定基調が保たれた。1線都市/新築分譲住宅価格-0.1%、中古住宅価格-0.2%下落。2線都市/新築分譲住宅価格-前月比0.5%、3線都市/同0.4%上昇し、2,3線都市の不動産市場は上昇傾向。※京貿
- アジア:中国/LIXILグル-プ-中国でのシステムキッチンの製造・販売を巡り、現地の家電大手、ハイア-ルの合併を解消する。子会社のLIXILが51%を出資するリクシルハイア-ル(青島市)の持ち株すべてをハイア-ル側に約76億円で売却する。関係当局の承認などを経て2018年3月までに売却手続を完了する見通し。※日経12-22/17P15
- アジア:インドネシア/東急不動産-このほどジャカルタ南部で高級マンション「ブランズ・シマツゥパン」の上棟式を開いた。2018年末の完成を予定。施工から管理まで日系企業が関わり、日本品質を全面に押し出したのが特徴。※日経12-5/17P13
- アジア:オ-ストラリア/住宅ブ-ムに沈静化の兆しが出てきた。7-9月の住宅価格指数/前期比0.2%減。前期比でマイナス成長を記録するのは2016年1-3月以来。住宅価格指数には新旧の戸建てやアパ-トなども含まれている。住宅の種類別/中古の1戸建ての指数は前期から横ばい。アパ-トやタウンハウスなどの集合住宅は同0.8%減。※日経12-13/17P9
- アジア:タイ/野村不動産-タイでサ-ビスアパ-トメント事業に参入。英インタ-コンチネンタル・ホテルズ・グル-プ(IHG)と組み、バンコクの高級住宅地に物件を開発。2019年の完成を目指す。※日経12-15/17P13
- アジア:タイ/JR九州-タイで不動産事業に参入。現地に設立するホテル運営会社を通じ、12月中にもバンコクで長期滞在できるホテル「サ-ビスアパ-ト」を取得する。現地企業から2棟あわせて400室を超える高層ビルと土地を、100億円規模で購入する。2016年に上場したJR九州はアジアの不動産事業を成長戦略の柱に掲げている。※日経12-22/17P15
- アジア:シンガポ-ル/壁紙で国内最大手のサンゲツ-シンガポ-ルの建築内装材大手のグッドリッチ・グロ-バル・ホ-ルディングス(2016年12月期連結売上高-約50億円)を買収。20億円強を投じて株式の約70%を取得する方向だ。グッドリッチ/東南アジアを中心に6カ国で壁紙などを販売、この販路を活用してアジア事業の拡大を加速。米国でも買収。※日経12-21/17P16
- アジア:香港/三井物産-香港で現地複合企業シュバリエ・インタ-ナショナル・ホ-ルディングス(米系)と組み、高齢者向け住宅の運営に乗り出す。2020年の開業に向け、総事業費約145億円の住宅プロジェクトに着工(地上21階建て)。香港/「世界一の長寿地区」ながら高齢者サ-ビスが不足、両社は米国での事業経験を生かして商機を取り込む。※日経12-26/17P11
- 海外:米国/鹿島-米国の住宅事業フラワイノ(ジョ-ジア州)を買収した。米国南部で賃貸集合住宅の開発・建設・運営を手掛けており、2016年12月期売上高は約200億円。鹿島は北米で既に展開する既存の建設・開発事業との相乗効果を見込む。※日経12-15/17P19
- 海外:米国/大和ハウス工業-米国で戸建て住宅事業を拡大。2018年初めにジョ-ジア州など南東部の2州を拠点にする米国企業フロントドアの住宅事業を譲り受け、同地区での営業を開始。大和ハウス/海外展開が成長戦略の基軸で、米国はその中心。戸建て住宅を増やし、同国での18年度の売上高を16年度比5割増の1000億円にする。※日経12-26/17P13
|
■トピックス
日本CLT協会/中島会長に聞く-新建材CLT どう普及/低層建築で実績重ねる
<日経12-14/17P39>
- 工法シフト推進へ研究/概要:繊維が直交するように木材を積層したCLT(直交集成材)は次世代の建材と目され、ニ-ズが高まっている。今秋、岡山市内にCLTを本格活用した3階建て建築物が相次ぎ2棟竣工、高知県内でもこれまでに10棟近く建設された。日本CLT協会会長を務める木材メ-カ-の銘建工業の中島浩一郎社長に聞いた。
- 足元での普及状況をどうみていますか:「間違いなく関心は高まっており、(銘建工業が本社を置く)真庭市や(グル-プ会社がある)高知県が自治体を挙げてバックアップしてくれることも心強い。先日、真庭市で開いた200人規模の見学会には高知から50人ほど参加した」「欧州を訪れる度に現地の普及度合に驚かされる。英国では法改正で高さ60メ-トルまでの建築が認められるようになり、街中に8階建てや10階建てのClT建築が増えた。オ-ストラリアでは24階建てが建築中で、スイスでも100メ-トルまでが可能。日本でも必ずそうなるだろう」
- 他の建材と比較したCLTのメリットは:「とにかく圧倒的な短期間で完成させられるのが大きい。しかも軽量なのでコンクリ-ト造りに比べて現場作業員の負担が小さく、工場から現場に建築資材を運ぶトラックの台数を1/4から1/5程度に減らすことができる。木の風合いや香りといった情緒的な要素に加えて、強度や断熱性能の高さなどでCLT本来の良さが認められてきている」
- 本格普及に向けての課題は何ですか:「日本では2016年4月にCLT関係の建築基準法に基づく告示が公布・施行され、CLTの一般利用が始まったばかり。今はさらなる法改正を急いで求める状況ではない」「ただ、国の政策として進める方向性がハッキリいていないように思える。現に国の建築研究所に所属する木造建築の担当者は数人程度にとどまっている。増員してCLTの優位性などの研究を深めるべきだ。メ-カ-としても、どのような役割を担っていくか考えなければならない」「国産品は輸入品より高いが、勝負できる範囲だ。直近の1立方m当たりの価格は、欧州産がユ-ロ高を加味しても60,000~65,000円程度。福島県の復興住宅向けに銘建工業から納入し始めた製品は85,000円だが、スタ-トラインとしては健闘といえる水準だ。今後の出荷拡大を鑑みると、量との見合いでは心配していない」
- 業界としてはどのように動いていきますか:「欧州では2018年にも年間生産量が100万立方mまで増えそうだが、日本ではまだ17,000~18,000立方m程度だ。市場の拡大に向けてまず量を増やすことが重要で、同業者の参入を促したい」「いかにム-ブメントを起こすか、いかにリピ-タを作っていくかという点も大事だ。岡山や高知を中心にこども園や小学校などの低層建築で良い提案をして実績を残し、民間建築に広めていければと考えている」 79-55
■情報源:※日経=日本経済新聞 四国版 ※国貿=日本国際貿易促進協会京都総局
※国貿=国際貿易 ※高新=高知新聞
|
|