■住宅関連情報/2013年12月 ■
<住宅、リフォ-ム、ロ-ン、建材・住設・家具・合板・木材、建築・ゼネコン・不動産、塗料・素材、環境、アジア>
住宅関連 |
- 住宅着工動向:反動減止まらず-11月の大手4社は軒並み前年割れ。住宅展示場の来場者数など一部に明るさもあるが、回復期待は不透明。△積水ハウス/11月の受注額-前年同月比32%減、10月(16%減)からマイナス幅が拡大。△大和ハウス工業/4社中で唯一10月がプラス(7%増)も11月は4%減。※日経12-11/13P13
- 住宅着工動向:同上/△住友林業/11月もほぼ10月と同じ28%減。9月が65%増と駆け込みが顕著で、反動減が色濃く出ている。△ミサワホ-ム/22%減で「年内は減少は避けられない」(社長)。各社とも新製品や新技術を訴えているが、現時点で需要喚起に至っていない。分譲住宅/3月に引き渡せば5%適用なので好調(大和ハウス、ミサワ)。※同上
- 住宅着工動向:国土交通省情報/11月の新設住宅着工戸数-91,475戸、前年同月比14.1%増。11月としては2006年以来7年ぶりの高水準。前年同月を上回るのは15カ月連続。1992年6月~94年2月までの21カ月に次ぐ長さ。金利や建築資材の上昇をにらんだ住宅取得が活発なほか、消費増税前の駆け込み需要の影響も。※日経12-27/13P5
- 住宅着工戸数:同上/種類別-持ち家は22.6%増の34,580戸、貸家は35,266戸で17.1%増と伸びが目立った。マンションなどの分譲住宅は1.0%減の21,269戸と2カ月連続で減少。※同上
- マンション動向:不動産経済研究所情報/首都圏のマンション販売が好調。11月の首都圏のマンション発売戸数/前年同月比22.3%増の5006戸。7カ月連続で前年実績を上回り、7年ぶりの高水準。2013年通年見込み/56,000戸で12年比2割増え、6年ぶりの多さ。近畿圏/10月に33.4%減となったが、11月は5%増。※日経12-17/13P15
- マンション動向:不動産経済研究所情報/2014年の首都圏のマンション発売戸数見通し-13年見込みと同じ56,000戸。販売価格や金利の先高観がファミリ-層の購買意欲を刺激し、13年は22.8%増え、6年ぶりの高水準になる見込み。同研究所予測/14年4月の消費税率引き上げの駆け込みの反動減は微減で、マンション販売は好調を持続。※日経12-20/13P11
- マンション動向:同上/2013年の近畿圏のマンション発売戸数予想-7.5%増の25,000戸、14年も同規模を見込む。※同上
- 住宅:東建コ-ポレ-ション/2013年10月中間期連結-増収減益。売上高1169億円(前年同期/1101)、経常益20.28億円(同/27.96)、利益9.77億円(同/17.77)。14年4月期連結見通し/売上高2531億円、経常益103.00億円、利益60.13億円。※日経12-4/13P15
- 住宅:亀井組(鳴門市)/環境配慮型のコ-ポラティブ住宅を徳島県内で展開。複数の顧客が組合をを結成し共同で住宅を建設するコ-ポラティブ方式の戸建て住宅事業で、各戸に太陽光発電設備を備えるなど省エネ機能を加えて特長を出す。まず鳴門市の案件/12月から入居者募集開始。敷地面積/約2200㎡、住宅8戸と共有広場で構成。※日経12-6/13P35
- 住宅:ヤマダ電機/2014年春から低価格住宅を販売。注文住宅で、価格は床面積3.3㎡当たり20万円台からと大手住宅メ-カ-の半額程度。同社/家電需要の掘り起こしにつながる住宅事業を育成に注力。従来よりも低い価格帯に広げることで多様な顧客を獲得。床面積150-200㎡で1棟・2階建て価格/1500-2000万円の見通し。※日経12-6/13P13
- 住宅:ヤマダ電機/住宅事業拡大に向け、全国の不動産と連携。日ごろから消費者とのつながりがある街中の不動産会社を組織化し、リフォ-ムや住宅建設を考える顧客を紹介してもらう。成約すれば紹介料を支払う。当面2000社と組むことを目指す。「ヤマダ・エステ-トパ-トナ-ズ」事業として、12日から連携する不動産会社を募る。※日経12-12/13P10
- 住宅:東日本ハウス/2013年10月期連結-増収増益。売上高563億円(前期/546)、経常益50.26億円(同/44.02)、利益46.33億円(同/42.97)。純利益/過去最高を更新。景況感の改善や金利の先高観を背景に戸建て住宅の販売が好調。14年10月期連結見通し/売上高605億円、経常益59.00億円、利益50.00億円。※日経12-10/13P17
- 住宅:サ-ラ住宅/2013年10月期連結-増収増益。売上高324億円(前期/319)、経常益12.76億円(同/12.41)、利益7.47億円(同/6.32)。14年10月期連結見通し/売上高331億円、経常益10.90億円、利益6.00億円。※日経12-11/13P15
- 住宅:飯田産業/2013年10月中間期連結-経常増益。売上高834億円(前年同期/748)、経常益69.29億円(同/66.54)、利益42.25億円(同/43.12)。※日経12-11/13P15
- 住宅:飯田グル-プホ-ルディングス/2014年3月期連結見通し-純利益は353億円、期末配当16円。低価格の戸建て分譲大手の一建設やア-ネストワンら6社が統合、共同持ち株会社の飯田GHDが11月、東京証券取引所に上場。売上高は7300億円。戸建て分譲住宅が好調。経常利益は580億円。のれん/約2040億円。20年間で償却。※日経12-17/13P17
- 住宅:ファ-スト住建/2013年10月期単独-増収増益。売上高480億円(前期/446)、経常益50.10億円(同/44.53)、利益30.50億円(同/26.29)。14年10月期単独見通し/売上高490億円、経常益46.50億円、利益28.50億円。※日経12-14/13P13
- 住宅:住宅販売のフィツト(徳島市)/出力15.6kwの小型太陽光発電設備を屋根に取り付けた戸建て住宅「OOYANE(おおやね)」を開発、売り出した。売電収入を住宅ロ-ン返済に充てることで住宅を取得しやすくし、消費増税後の需要を喚起。※日経12-19/13P43
- 住宅:同上/価格-敷地面積150㎡、建物面積100㎡で土地・建物、発電設備を合わせて約2100万円。35年ロ-ンで月々約58,000円から購入できる。2014年(1-12月)に計100棟の販売を目指す。※同上
- 住宅:長谷工コ-ポレ-ション/5年後をメドに高齢者向け住宅の運営戸数を4000戸(現在の2倍)に増やす。介護などのサ-ビス付き高齢者住宅の入居者募集を東京都大和市で開始、さいたま市や藤沢市でも2014年、同住宅などを開設。入居時に多額の一時金が不要な住宅や一時金が比較的安い有料老人ホ-ムを開業、需要増に対応。※日経12-21/13P10
- 住宅:起業家教育を手がけるウィルフ/起業家をめざす学生向けシェアハウスを展開。共有スペ-スにオフィス機能を持たせる。学生たちが共同生活で刺激しあえる。起業志望の学生向けシェアハウスは珍しく、成長が見込めると判断。2014年4月をメドに4カ所程度開設予定。賃料/月37,000~69,000円、光熱費とインタ-ネット接続費/月10,000円など。※日経12-23/13P13
- 住宅:穴吹興産/広島県東広島市でメガソ-ラ-を建設。出力/1500kw、年間発電量/一般家庭500世帯分にあたる約180kw時。2014年6月稼働。全量を中国電力に売電。運営を通じてノウハウを蓄積し、主力の分譲マンションでの太陽光発電導入にも応用していく。敷地面積が約28,000㎡の遊休地を貸借、太陽光パネル約6600枚敷設。※日経12-26/13P39
- 住宅:賃貸マンション/大和ハウス工業-今後開発する中高層の賃貸マンションに医薬品や備蓄設備やヘリポ-トを標準装備。首都圏や太平洋岸地域で大規模地震の被害想定が相次ぐなか、都市部で需要が多い賃貸マンションにも災害に強い仕様が求められる。3年間で500億円投じ、十数棟を開発。入居率向上や、売却したりする際も有利と判断。※日経12-26/13P10
- 住宅:賃貸マンション/同上-名古屋駅前の再開発地区に第一弾の物件を建設。高さ約60mで19階建て。総戸数は約430戸、2015年完成予定。屋上にヘリポ-ト/救命や避難を容易に。薬や簡易治療キットを備蓄。ゲストル-ム/タイル貼り-緊急時の治療場。低層を含め賃貸住宅/2016年3月期に13年3月期比35%増の8000億円の売上高を見込む。※同上
- 住宅:賃貸マンション/三菱地所-東京都心で、分譲マンション並みの耐震性を確保した高級賃貸マンションを15年までに現在より5割多い4500戸に増やす計画。スタ-ツコポレ-ション-LPガスを燃料に使うガス発電設備を備えた賃貸マンションを年5棟程度開発。大地震発生から5日間、共用部の照明などを賄える燃料備蓄。REIT/物件取得意欲旺盛-追い風。※同上
- 住宅:中古住宅/穴吹興産-2日に中古マンションの買い取りサイトを開設。マンションを所有する個人などから物件を買い取って賃貸収入を得るほか、入居者の退却後にはリフォ-ムなどを施して再販売。少子高齢化を背景に主力の新築分譲マンションは市場縮小が予想されるほか、消費増税後の反動減も懸念される中で新事業を開拓。※日経12-3/13P35
- 住宅:中古住宅/2014年度税制改正大綱-古いマンションの売却と解体をしやすくする税制優遇措置も盛り込んだ。1981年以前の旧耐震基準で建設されたマンションを丸ごと売る場合、所有者が売却で得る譲渡所得にかかる税率を低くする。建て替えやオフィスビルへの転用を促す。※日経12-13/13P5
- 住宅:中古住宅/同上-△マンションの所有者の譲渡所得にかかる税率は2000万円以下の部分は所得税を15%から10%に軽減、△個人住民税も5%から4%に軽減。期間/2016年末までの期間限定。△登録免許税や不動産所得税も16年3月末まで免除。△住民の合意要件も全員合意から8割に引き下げる方針。※同上
- 住宅:中古住宅/国土交通省-中古住宅の質を高める改修工事を国費で支援する方針。耐震性や省エネの性能を強めるなど一定の基準を満たす住宅に100万円(主軸、改修費の1/3)~200万円(新築並みの高性能住宅)を補助。補助対象/戸建てやマンションなど全国に約5700万戸ある中古住宅のうち改修工事を実施する物件。※日経12-17/13P1,3,5
- 住宅:中古住宅/同上-公募は2014年2月開始。まず改修業者が国に新制度の活用を申請し、改修する個人は業者を通じ補助金交付を申請する。国の審査を通れば、工事終了後に交付金を受け取れる。初年度/数千件、2年目以降/順次件数を増やす考え。新築を含む住宅全体の流通量に占める中古の比率-1割程度、米英は8-9割。※同上
- 住宅:中古住宅/同上-国土交通省が中古住宅市場の活性化に取り組む背景には住宅の需要構造の変化がある。人口の減少で新規需要は減退し、他方では空き家の増加が防災や防犯面で課題になっている。政策による所得の押し上げ効果がまだ限られるなかで、新築より割安な中古住宅に関心が高まっている面もある。※同上
- 住宅:中古住宅/東京カンテイ情報-11月の首都圏の中古マンション平均価格(70㎡換算)-2823万円、前月比0.1%上昇。2カ月連続で上昇、上げ幅は小さい。チラシなどに載った中古マンションの売り手の希望価格をまとめた。単価の高い東京都/0.1%下落、首都圏全体の価格が伸び悩んだ。一方、埼玉県/0.5%高、千葉県/2.2%上昇。※日経12-19/13P19
- 住宅:中古住宅/同上-11月の近畿圏-前月比0.1%高の1819万円、中部圏-0.8%上昇し1482万円。※同上
- 住宅:中古住宅/住宅市場の構造に変化。2013年に入り中古住宅成約件数が全国的に上昇、価格も首都圏ではバブル後以降の高値を記録。消費増税の影響が出始めた新築に比べ、足元の伸び率は中古が上回る。景気回復や低金利に加え、割安さが人気の理由。中長期的に新築着工戸数の伸びが見込めない/景気下支え効果期待。※日経12-13/13P3
- 住宅:中古住宅/東日本不動産流通機構情報-首都圏の中古マンション成約件数は11月まで前月比で15カ月連続で増加。足元での伸び率は新築を上回る。価格も上昇している。リクル-ト住まい研究所情報-首都圏の中古マンションの価格指数は128.8と、バブル崩壊後の1995年5月以来18年ぶりの高値圏。理由/資金流入でなく、実需。※同上
- 住宅:中古住宅/買い手の主役-所得が比較的低い層。購入世帯で最も多いのは30代。特に中古1戸建ての所有者層は30歳未満が多く、中古マンションは60歳以上の高齢者層が好む傾向。国土交通省調査/賃貸住宅で暮らしている世帯の4割は平均収入が400万円未満。新築の分譲住宅には手が届かないが、中古物件なら一般に4割安い。※同上
- 住宅:中古住宅/中古住宅市場-海外に比べると市場規模は小さい。住宅市場に占める中古の割合/欧米-7-9割、日本-約14%(2008年)。住宅寿命/欧米-60-80年住み続けるのが普通、日本-30年と短命。差の一因/価値計算の違い。日本/法律上の耐用年数22年が基準(約20年で価値ゼロ)、欧米/法律上の耐用年数はない。※同上
- 住宅:中古住宅/中古住宅の評価-欧米は法律上の耐用年数でなく、実際の建物の質や性能に基づき価値が決まる。長く価値が保てるためリフォ-ムも怠らず、欧米では改修のたびに住宅資産が積み上がる。日本は過去40年間の住宅投資額が累計で862兆円に対し、現在の住宅投資の評価額は半分以下の343億円。国交省/評価方法見直す。※同上
- 住宅:建て替え/国土交通省-2014年度から病院や介護施設の建て替えや新設を促す規制緩和に乗り出す。地方自治体が病院などに限って、建物の大きさを制限する容積率の緩和を認める。老朽化病院の更新や大型化につなげるほか、マンション併設型の病院・介護施設の建設を容易にする狙い。高齢化対応の街づくり後押し。※日経12-10/13P1
|
住宅リフォーム関連
- 住宅ロ-ン:長期固定金利型の住宅ロ-ン「フラット35」の12月の適用金利/主力の返済期間35年以下の最低金利-1.8%と前月から0.01ポイント低下。金利低下は5カ月連続で、4月に並び過去最低の水準。返済期間20年以下の最低金利-1.51%と0.01ポイント低下。※日経12-4/13P5
- 住宅ロ-ン:ネット専業銀行の大手2行(住信SBIネット銀行、ソニ-銀行)/住宅ロ-ン市場で攻勢をかけている。両行の融資残高/2013年9月末で合計1兆9000億円と前年同期比で15%増。武器は低金利。住信SMI/当初10年固定型の最優遇金利-年1.20%、ソニ-/10年固定-1.381%。大手銀行を0.2-0.25%下回る。新規参入も。※日経12-10/13P7
- 住宅ロ-ン:国土交通省/住宅金融支援機構が手がける長期固定金利の住宅ロ-ン「フラット35」で、住宅の購入額の9割としている融資の上限をなくす特別措置を2014年に実施することを決定。貸し倒れのリスクを考慮し、全額融資の際は通常より高い金利を適用。金利の上乗せ幅は0.4%前後で調整。期間は1年間の予定。消費増税対策。※日経12-11/13P5
- 住宅ロ-ン:三菱東京UFJ銀行/2014年1月から住宅ロ-ンを一部引き上げる。10年固定金利型の最優遇金利は現在と比べ0.05%高い1.45%に引き上げる。※日経12-27/13P5
|
- 建材:建設用鋼材/マンションの鉄筋に使う異形棒鋼の市中価格が一段と上昇。東京市場の大口需要家渡し価格/現在-1トン65,000-66,000円で1週間前比2000円(3%)上昇。原料の鉄スクラップ価格の上昇が要因。値上げを打ち出したが、浸透ペ-スが遅いのを背景に関東地区の棒鋼メ-カ-が受注を一時的に取りやめる動きが出ている。※日経12-3/13P18
- 建材:建設用鋼材/新日鉄住金の鋼材を扱う流通業者でつくる「ときわ会」まとめ-11月末時点のH形鋼の国内在庫は179,700トン、前月と同水準。建築需要が引き続き堅調で出荷が高水準。在庫率/1.7カ月と3カ月連続で適正水準(2カ月)を下回る。入荷量/前月比6.2%増の105,800トン、出荷量/0.6%減の105,800トン。※日経12-12/13P16
- 建材:建設用鋼材/東京製鉄-H形鋼や異形棒鋼など主要鋼材の2014年1月の販売価格を前月比1-3%引き上げる。主要鋼材の値上げは2カ月連続。新価格/H形鋼-前月比1000円(1%)高い1トン80,000円、異形棒鋼-2000円(3%)高い65,000円、厚鋼-2000円(3%)高い75,000円など。鉄スクラップ価格上昇転嫁。※日経12-17/13P21
- 建材:建設用鋼材/取引価格が上昇。東北の復興や消費増税前の駆け込み需要を背景に、建築向けを中心に引き合いが伸びているためだ。足元の取引価格/棒鋼やH形鋼など主要品種で月初に比べて3-5%高い。※日経12-21/13P17
- 建材:建設用鋼材/同上-マンションの鉄筋に使う異形棒鋼の大口需要家渡し価格は現在、1トン68,000-69,000円で月初比5%高。ビル建築用のH形鋼(東京/問屋仲間相場)は同3%高い80,000-82,000円。建設のほか建機の部品に使う熱延鋼板(3.2mm、問屋仲間相場)は63,000-65,000円で同3%高。年初比の上昇率/棒鋼28%、H形鋼17%。※同上
- 建材:産業資材/住宅用の建築資材の価格が上昇している。木造住宅に使う杉やヒノキの国産材が前月より1-2割高い。内装に使う石こうボ-ドや鉄筋、配水管用の塩ビ管も値上がり。2014年春の消費増税を控えた住宅の駆け込み受注はピ-クを過ぎたとみられるが、工事は今が最盛期とみられる。資材の引き合いは強い。※日経12-4/13P18
- 建材:産業資材/△木造住宅の柱に使われる杉製材品の問屋卸価格-現在、1立方mあたり60,000円。1カ月前に比べ9%高い。△住宅の土台に使うヒノキ製材品-77,000-80,000円で18%高い。△石こうボ-ド-卸価格が5%上昇。床や壁の下地に使う構造用の国産針葉樹合板の問屋卸価格-1枚980-1000円。※同上
- 建材:産業資材/△水道管に使う塩ビ管-大手のクボタシ-アイなどが3月に打ち出した15%の値上げが、夏場に10%前後で決着。需要家ごとに当初の目標まで引き上げる交渉も活発。△マンション部材や1戸建ての基礎部分で鉄筋となる棒鋼の大口需要家渡し価格-東京市場で現在、1トン65,000-66,000円。10月上旬から4500円(約7%)上昇。※同上
- 建材:産業資材/日経調査-国内の産業素材企業の在庫が一段と減少。メ-カ-や流通業者の10月末の在庫/20品目のうち16品目で9月末比減。9月末比減少品目は6品目増。建設向けを中心に需要が堅調。生産や出荷トラブルで在庫が減った品目もある。メ-カ-在庫/14品目中、10品目で減少。流通在庫/9品目すべてで減少。※日経12-5/13P19
- 建材:産業資材/産業資材や燃料などの企業間取引価格を指数化した日経商品指数42種の12月末値-前月比2.3%高の188.334。値上がりした品目は22品目と前月より5品目増。値下がりは3品目。値上がり幅が大きかったのは非鉄。消費増税前の駆け込みによる住宅向けなど需要が堅調な建設資材の値上がりが目立つ。※日経12-28/13P18
- 建材:セメント/セメント協会情報-11月の国内セメント販売量は4,480,000トンで前年同月比9.5%増。増加は11カ月連続。復興需要が堅調な東北に加え、首都圏や近畿などでも引き合いが伸びている。東北/12.2%増。近畿/17.3%増、九州/12.7%増と大きく伸びた。両地域とも過去の被害の復旧工事などで需要が増えた。※日経12-20/13P21
- 建材:セメント/同上-12月15日までの国内販売量は前年同期比12.9%増で、増加基調が続いている。11月の国内在庫/前年同月比7.8%減の3,800,000トン。品薄かどうかの目安となる4,000,000トンを6カ月ぶりに下回った。需要の伸びに輸送が追い付かず「荷繰りが大変」(同協会)。※同上
- 建材:神島化学工業/2013年10月中間期単独-増収増益。売上高93億円(前年同期/84)、経常益3.40億円(同/2.69)、利益2.16億円(同/1.62)。14年4月期単独見通し/売上高189億円、経常益5.00億円、利益3.00億円。※日経12-12/13P13
- 建材:日本フネン/阿波工場(徳島県阿波市)を増強。マンションドアの塗装工程を本社工場(吉野川市)から移転、増強した。工作機械も2台導入、マンションドアの加工能力も高める。分譲マンションの新築や改修の増加に対応し、計3億円強を投じて生産能力を高める。塗装は電着塗装で、従来に比べ約3割増の年間20万セットの塗装が可能。※日経12-25/13P39
- 建材/住設:LIXILグル-プ/国内の全グル-プ会社について2015年度をメドに、管理職に昇格する人員の3割を女性や外国人から登用。現在/グル-プ全体で女性管理職の比率は約3%。今夏に欧米の住設機器大手を相次ぎ買収するなど海外展開を急いでおり、国籍や性別に関係なく能力を発揮できる環境を整える。※日経12-10/13P14
- 建材/住設:LIXIL/タイル工場の窯業炉の廃熱で発電するシステムを開発。生産ラインに熱を電気に変える装置を設置、工場の使用電力の一部を賄う。タイルの主力生産拠点の伊賀上野工場に試験導入、ラインの稼働に必要な電力の2割を発電できた。2014年度以降に他の自社工場への設置を検討するほか、システムの外販も目指す。
- 家具:ニトリ/消費増税後の商品価格について「3%分を転嫁する」(社長)。社長/「足元で円安が急速に進んだ。コスト増に対応するのが最優先」と説明。本体価格は据え置いて税抜きの本体価格(外税)を表示する。日本チェ-ンストア協会/外税表示を基本とする方針を決めている。ニトリ/その方針に準じるとした。※日経12-21/13P9
- 木工:建具製造・販売の吉崎木製工業(徳島市)/徳島県のヒノキと伝統工芸「阿波しじら織」を使った小型スピ-カ開発。スマ-トホンやパソコンなどに接続、卓上で手軽に迫力ある音楽を楽しめる。県産品の魅力をアピ-ルしながら音楽ファンなどの需要を掘り起こす。無垢の県産ヒノキから手作り。価格/8800円(高さ4.4、奥行き4.4、幅11.6㎝)。※日経12-17/13P39
|
合板・木材関連 |
- 合板:輸入合板/マンションの建設工事などに使われる輸入合板の国内取引価格が約半年ぶりに上昇。民間の住宅建設が高水準で、公共工事向けの需要も拡大。割安な国産合板が品薄になり輸入品への引き合いが増えている面もある。製材品などで進んできた木材の値上がりが、一段と広がっている。※日経12-18/13P23
- 合板:輸入合板/△コンクリ-ト型枠に使われる輸入合板(12mm、厚物)の問屋卸価格-現在、1枚1180-1200円で前月比2%(25円)上昇。△住宅の壁や床に使われる構造用輸入合板-1枚1210-1230円で前月比2%(25円)高で7カ月ぶりに上昇。コンクリ-ト型枠用合板/マレ-シア産など輸入品が主力。マンションなどの建設が伸び引き合いが強い。※同上
- 合板:輸入合板/貿易統計情報-10月の輸入量は273,783立方mで前年同月比14%減。商社などが今年前半に需要増を見込んで調達を増やした結果、在庫が増加。今年後半に輸入を抑えたためだ。価格上昇で契約を見送っている面もある。※同上
- 合板:輸入合板/指標となるコンクリ-ト型枠用合板(12mm、厚物)の対日価格が2カ月連続で上昇。11月/1立方mあたり570-580ドル、前月に比べ中心値で15ドル(3%)高い。コンクリ-ト型枠用合板の問屋卸価格/現在-1枚1180-1200円、前月比2%高い。マレ-シアの合板業者/供給量調整-「必要量の7割しか手当てできない」(商社)。※日経12-26/13P17
- 合板:国産合板/輸入に先行して値上がりし年初比で約3割高い。木造住宅の柱に使う国産のスギ製材品や、土台に使う国産のヒノキ製材品は10月以降大幅に上昇。梁に使う集成平角や米松KD平角は横ばいが続いている。※日経12-18/13P23
- 木材:米材丸太/住宅の構造材に使う北米産丸太の対日価格が2カ月連続で上昇。指標品で住宅の梁に使われる松材丸太(IS級、直径30㎝以上)の12月積み価格/1000スクリブナ-(約5.4立方m)あたり870ドル前後で、前月比20ドル(2%)高い。米国では住宅向け需要が底堅く、中国でも土木工事用に調達を進めている。※日経12-7/13P19
- 木材:木材輸出/愛媛県森林組合連合会-大きく曲がり日本では住宅の柱などに使いにくい県産ヒノキの輸出に乗り出す。第1弾/ベトナムの木工加工会社(木製家具やフロ-リング材などへ活用)い原木約600本(長さ3m原木/約60立方m)を供給した。政府による森林伐採の制限でベトナムでは木材が不足しており購入が決まった。※日経12-10/13P43
- 木材:木材輸出/同上-輸出原木はJAS等級で3等(直径14㎝以上30㎝未満で、直径の30%を越えて曲がっている)。国内用途/パレットの材料など。価格は住宅用ヒノキが1立方m18,000円程度に対し、曲がりが大きいと1万円前後と半額に近い。国内市場の1-2割を占めるが、実際は市場に出さずに捨てるケ-スも多い。引き続き海外開拓。※同上
- 木材:国産丸太/住宅の柱に使われる国産丸太の取引価格が一段と上昇し、主力の杉丸太は9年ぶりの高値。駆け込み需要を背景に、丸太を柱に加工する製材業者が活発に買い付け需要が締まった。丸太価格の上昇で製材品の卸価格も上昇を続けている。国産製材品の不足から、輸入材にシフトする動きも一部で出始めている。※日経12-25/13P19
- 木材:国産丸太/全国森林組合連合会情報-11月の杉柱用丸太の国内卸価格は1立方mあたり12,100円。前月比5%高い。上昇は5カ月連続。ヒノキ柱用丸太は6カ月連続で上昇し同19,400円で前月比8%高。2年8カ月ぶりの高値。住宅着工が伸び/製材業者が調達を進め、品薄感が強まる。※同上
- 木材:国産丸太/丸太を柱材に加工した製材品の問屋卸価格も上昇。杉製材品(乾燥材、3m×10.5㎝)-現在、1立方mあたり65,000-68,000円と12月初旬比1割高。製材品を住宅部材に加工する二次加工業者/「価格より資材確保を優先している」と。杉製材品の価格/現在-輸入材を使った集成管柱に比べ1割ほど割高。※同上
|
- 不動産:オフィスビル(三鬼商事情報)/オフィス空室率の低下が続いている。東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の11月末時点の空室率/7.52%、10月末比0.04ポイント低下。企業の拠点統合を伴う移転が続いている。11月末時点の平均募集賃料/3.3㎡あたり16,219円、10月末比18円下落。新築ビル/上昇、既存ビル/下落。※日経12-13/13P21
- 不動産:東京建物/2013年12月期連結見込み-純利益は前期比7%減の95億円。従来予想を15億円上回る。不動産を保有している特別目的会社からの配当収入が上乗せ。売上高は11%増の2150億円で従来予想を据え置いた。営業利益は13%減の270億円、前期の底値の売却収入の反動。※日経12-19/13P15
- 建築:施設(総務省調査)/人口減少や老朽化を受け、地方自治体が解体・撤去を検討している公営住宅や学校などの公共施設が全国に12,251棟(9月1日集計)ある。全て解体した場合/総額で4039億円の費用が必要、住民の負担となる。維持しても管理費が必要/課題へ。内訳/公営住宅23%で最多、教育関係施設19%。※日経12-4/13P38
|
- 原油:日本の石油会社が長期契約で調達するDD原油の11月分の価格/2日-確定。中東産の主要油種は2カ月連続で下落。サウジアラビアの代表油種「アラビアンライト」/前月比0.8%安い1バレル109.15ドル、3カ月ぶりの安い水準。指標となるドバイ原油の上値重く、前月に比べ全油種で小幅に下落。インドネシア産の「スマトラライト」も2.2%下落。※日経12-3/13P18
- 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/10日-反落。取引の中心となる2月渡し/1バレル107.00ドル、前日比1.50ドル安。前日に欧米市場で原油先物価格が下落した流れを引き継いだ。米国市場では前日まで上昇した反動で、利益確保売りが優勢。※日経12-11/13P19
- 原油:国際エネルギ-機関の12月の報告書/米景気の回復で石油需要が高まるなか、今後数カ月で原油価格が上昇するリスクがあると警告。シェ-ルガスやオイルの増産は続くが、中東やアフリカの石油生産がさらに減少するため、需給が逼迫するとみられる。3年間にわたった原油相場の安定局面が変わる可能性がある。※日経12-17/13P2
- 素材:合成樹脂/ポリエチレンやポリプロピレンの値上がりがおおむね浸透した。いずれも1キロ10円(約4%)程度上昇。フィルムメ-カ-など大口需要家の抵抗が厳しく、表明していた水準に比べて上げ幅を圧縮。樹脂原料のナフサの価格上昇を転嫁しきれず、樹脂メ-カ-は再値上げも検討。今年2回目の値上げで、年初からの値上げ幅は約11%。※日経12-3/13P18
- 素材:合成樹脂/ポリエチレンとポリプロピレンの製造大手(三菱化学系の日本ポリエチレンと日本ポリプロピレン、三井化学系のプライムポリマ-)-国内取引価格の引き上げ表明。三菱化学系/2014年1月1日出荷分から1キロ15円(6%)、三井化学系/1月6日出荷分から10円(4%)の値上げ打ち出した。他の大手も追随予定。背景/ナフサ高。※日経12-12/13P16
- 素材:ナフサ/石油化学製品の原料となるアジア地区でのスポット価格が約9カ月ぶりの高値を付けた。現在/1トン980ドル前後と10月上旬に付けた直近安値比1割高の水準。リビア情勢の不透明感などで足元で原油が値上がりしているため。化学メ-カ-/国産ナフサ価格を1キロリットル67,000円前後の前提で、足元の合成樹脂取引価格を設定。※日経12-6/13P18
- 素材:塩化ビニ-ル樹脂(塩ビ工業・環境協会情報)/11月の塩ビ樹脂の出荷量-前年同月比21%増の128,556トン。住宅向けを中心に国内の引き合い強く、円安で輸出も伸びた。12カ月連続で前年同月を上回る。足元では建設など幅広い分野で引き合いが強い。住宅向けなどの駆け込み需要が拡大、来春以降の反動減が懸念。※日経12-19/13P19
- 塗料:ナトコ/2013年10月期連結-増収増益。売上高160億円(前期/136)、経常益27.30億円(同/10.25)、利益15.07億円(同/4.95)。14年10月期連結見通し/売上高155億円、経常益19.00億円、利益11.00億円。※日経12-10/13P17
- 塗料:塗料溶剤/塗料やインキに使う有機溶剤の国内取引価格が8カ月ぶりに上昇。値決めの指標となる石化原料のナフサが国内で値上がりする見通しが強まり、三井化学など石化大手が今秋に打ち出した値上げが浸透。上げ幅/アセトン-1キロ10円、メチルイソブチルケトン-13円、イソプロピルアルコ-ル-8円。ナフサ価格/上昇傾向-追加値上げも。※日経12-11/13P19
|
- 太陽電池:太陽光発電協会情報/2013年7-9月の太陽電池の国内出荷量-出力ベ-スで前年同期比約3.3倍の207万kw。四半期では過去最高、原子力発電所2基分の発電能力。太陽光発電所の建設が相次いでおり、特に安価な海外製品の流入増が鮮明。国内出荷のうち海外生産品148万kw、比率72%(海外ブランドは28%)。※日経12-3/13P11
- 太陽電池:昭和シェル石油の子会社のソ-ラ-フロンティア/宮城県大衡村に薄膜太陽電池工場を建設。生産規模/年15万kw、投資額/約130億円。2015年3月に稼働開始。宮崎市にある3工場に次ぐ工場で、より高効率の製品を生産。13年は通期で初めて黒字になる見通し。※日経12-20/13P15
- 蓄電池:住友電工-2014年春までにナトリウムイオン電池のサンプル出荷を開始。同電池/リチウムイオン電池に比べて材料の調達が容易。大阪市内に専用の生産ラインを設け、省エネ住宅やEV向けの納入を目指す。同社/16年度にも量産に乗り出す構えだ。※日経12-5/13P11
- バイオマス発電:新電力(PPS)業務のエナリス/2015年末から岩手県北部でバイオマス発電と新電力による電力小売り事業開始。地元で集めた間伐材を燃料として出力6250kwの発電機を稼働させ、新設する新電力を通じて自治体(施設など)に安く販売。燃料/東北地区の森林組合や製材所から木材調達し発電、新電力に販売。※日経12-17/13P15
|
- アジア:カンボジア/タクトホ-ム-経済成長が続くカンボジアでホテル事業に参入。同国/プノンペンを中心に外国からの出張者や駐在員が増加傾向。割安な宿泊代で使いやすい客室を提供、新たな収益源に育成。2015年をメドにプノンペン郊外の経済特区に100室程度のホテルを稼働。宿泊料/1泊1万円程度。現地の土地所有者と合併会社設立。※日経12-10/13P11
- アジア:韓国/日本製紙木材徳島営業所(小松島市)-徳島県産ヒノキの原木(丸太)の韓国への輸出を開始した。森林資源の少ない韓国では、住宅用内装材として香りの良いヒノキの人気が高く、販路拡大につなげるのが狙い。このほど75立方mを初出荷、継続的な輸出に向けて採算性などの課題を探っている。※高知新聞12-18/13P4
- アジア:中国/主要70都市-10月の住宅価格が前年同月比で下落は1都市で、1.5%下落。上昇したのは69都市で、21.4%も上昇。10月の前月比住宅価格上昇率は9月より縮小。新築分譲住宅価格は前月比0.7%上昇、9月を0.2ポイント下回った。1線都市(北京、上海、広州、深セン)は平均で0.9%上昇したが、9月を0.5ポイント下回った。※京貿
- アジア:中国/3線都市の不動産市場のリスクが増加。都市分類/1線都市(北京、上海、広州、深セン、天津など)、2線都市(南京、武漢、シン陽、西安、成都など)、3線都市(銀川、西寧、落陽、南通、徐州など)-1~3線都市の10月の新築分譲住宅価格の前月比上昇幅はそれぞれ0.85%、0.64%、0.57%で、1線都市は高止まり。3線都市/供給過剰。※京貿
- アジア:中国/中国政府-過渡競争に苦しむ太陽電池業界の再編後押し。生産規模や技術水準など一定基準を満たした134社を選定/公表。業界全体の3/4に当たるそれ以外の企業は金融機関から融資を受けにくくなり、輸出時の関税還付の優遇策も受けられない。成長企業の健全な経営を支援/業績不振企業の退出促す。※日経12-13/13P7
- アジア:中国/主要70大中都市-10月の新築分譲住宅の価格が前月比低下は2都市、前月並み3都市、前月比上昇は65都市。70都市の前期比平均上昇幅は0.2ポイント縮小しただけ。3,4線級都市の不動産市場が間もなく崩壊するという先頃の論争は再度熱くなってきた。多くの3,4線都市は出稼ぎ労働者の占める割合が比較的高い。※京貿
- アジア:中国/主要70大中都市-11月の新築分譲住宅価格が前月比で平均0.6%上昇、上昇幅は10月を0.1ポイント下落。66都市の新築住宅価格が前月比上昇、69都市が前年同月比上昇。上昇幅縮小の背景/価格が大幅に上昇した都市が不動産市場に対するコントロ-ルを強化-2軒目の住宅販売コスト引き上げ、低所得者向け住宅を増やした。※京貿
- アジア:中国/人民銀行が実施した弟4四半期貯蓄世帯アンケ-ト調査-住宅価格について回答者の66.5%が「高く、受け入れがたい」と。この比率は前四半期比1.1ポイント下がった。「受け入れられる」と答えたのは31.1%、「満足できる」が2.4%。うち1,2線都市の住民で住宅価格が高いと感じているのはそれぞれ73.8%と61.8%、前期比減。※京貿
- アジア:アジア/日本不動産研究所情報-アジア主要都市(11都市)のオフィス賃料などの水準を示す「国際不動産価格賃料指数」/2013年10月時点のオフィス賃料(現地通貨建て)-東京-前年比0.6%上昇。ジャカルタ(21%)、北京(7%)などに比べ小幅。同研究所/「東京はほかのアジアの都市に比べ変動が少ない。低いリスクで投資しやすい」。※日経12-12/13P16
- アジア:アジア/三菱地所-東南アジアで投資を拡大。タイ/現地の不動産会社APと組み、バンコク市内で分譲マンション開発に乗り出す。2014年中に都市部と郊外の3カ所で開発に着手、1戸あたりの販売価格は1000万円前後を見込む。総事業費/200億円強。ミャンマ-/現地の投資会社と共同でヤンゴン駅前の再開発計画を検討したいる。※日経12-25/13P11
- アジア:アジア/パナソニック-照明事業の中期的な事業計画で、中国などを中心に海外売上高を現在の約1.5倍に伸ばすなど2016年3月期までに照明事業の売上高を13年3月期比約15%増の3450億円に引き上げる。売上高の海外向け比率/13年3月期で約19%だが16年3月期までに約25%に引き上げる。※日経12-26/13P11
- 海外:米国/積水ハウス、大東建託など日本の住宅メ-カ-や建設会社-米国での不動産投資を本格展開。国内住宅市場/人口減で縮小が避けられないため、市況回復が鮮明な米国市場を開拓し新たな収益源に育てる考え。※日経12-28/13P12
- 海外:米国/積水ハウス-オフィスビルや賃貸住宅を組み合わせ複合開発に2014年にも着手、総開発費は450億円になる見通し。シアトル市街地で、約22,000㎡の土地にオフィスビル2棟と商業施設、賃貸住宅800戸を開発。現地の不動産会社ホランド・パ-トナ-グル-プと組む。同社/すでに賃貸住宅の開発・運営に乗り出しており、賃貸住宅の累計は3100戸。※同上
- 海外:米国/大東建託-200億円投入、中間層向けの賃貸住宅事業に参入。今後3-5年かけ、老朽化した低層の集合住宅を5棟程度買い取って改修。数年間賃料収入を得た後、建物を売却。2014年度中に現地法人設立、改修する賃貸住宅の選定進める。1棟/約300戸、30-40億円の物件取得。18年目標/売上高100億円、営業利益20億円。※同上
- 海外:米国/大和ハウス工業-カリフォルニア州で賃貸住宅開発を手がけている。鹿島-アトランタ市などで工期を大幅に短縮できる手法を使った賃貸マンションの建設を手がけており、これまで約1000戸を完成させている。※同上
|
■トピックス:戦略2014/そこが知りたい-消費増税・どう対処?<日経12-29/13P7> -積水ハウス会長 和田 勇氏に聞く/反動減収束 中古改修に力- 〇積水ハウス/2014年1月期連結見通し:純利益/前期比66%増の770億円と、過去最高を更新。注文戸建て住宅の月次受注額は13年9月に前年同月比74%増に達した。10月以降は受注額の減少が続く。消費増税による住宅市場への影響はいつまで続くのか。 〇消費増税の駆け込み需要はあったか:「消費税率が8%に上がるということで、住宅需要に火が付いたのは事実だ。長い間の不況で住宅購入を我慢していたような人が動いた。背景にはアベノミックス効果もある。株高で資金が潤沢になり、それで家を建てようという人も多かった。寝ていた子が起き、需要が喚起された」 〇反動減もあるのでは:「9月に前年同月比で7割も注文住宅の月次受注額が上昇すれば、多少減るのは仕方がない。私は反動減ではなく、調整と考えている。11月からは住宅展示場への来場者数も戻ってきている。思った以上に住宅ロ-ン減税拡充の効果があり、消費税率8%でも住宅を購入しようと考える人が出てきている。近い時期に駆け込みの反動減は収束するとみている」 〇住宅市場の好調は続くのか:「住宅ロ-ン減税の拡充や現金給付など住宅購入支援策が充実している。短期的な住宅市場の大きな落ち込みはないだろう。13年の受注増もあり、14年の新設住宅着工は90万戸程度になるのではないか」「一方で、人口減少などで長期的には(住宅市場が)減ることも事実だ。そこでどう会社を成長させていくのか。私は建設した棟数ではなく、投資額で見るべきだと考えている。新築のほか、リフォ-ムなど住宅への投資が増加すれば住宅メ-カ-は成長できる」 〇住宅市場の鍵を握るのは何か:「中古住宅の活用だ。いま、日本の住宅への累計投資額はおよそ850兆円にのぼる。ただ、資産として残っているのは350兆円程度しかない。それは25年とか30年くらいの家を壊してしまっているからだ。500兆円もの国富がなくなっている計算になる。住宅のスクラップ・アンド・ビルトの時代は終わらせなければならない」「米国では投資した金額以上の資産価値を維持している。日本に必要なのはきちんとリフォ-ムしてその家が20年、30年経ても売却されるときには価格がゼロにならない仕組みをつくること。そうしたときに、住宅メ-カ-にとっても新たな巨大市場が姿を現す」
■情報源:※日経=日本経済新聞 四国版 ※京貿=日本国際貿易促進協会京都総局 ※国貿=国際貿易
|
|
|