■住宅関連情報/2011年4月 ■
<住宅、リフォ-ム、ロ-ン、建材・住設・家具・合板・木材、建築・ゼネコン・不動産、塗料・素材、環境、アジア>
住宅関連 |
- マンション動向:不動産経済研究所発表/3月のマンション市場動向-マンション販売に陰りが出ている。首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県)の新規発売戸数/3685戸と前年同月並み。市場は復調傾向にあったが、「首都圏では4月は10-15%程度減る」と同研究所予測。東京都区部/前年同月比27.0%減の1284戸と大幅のマイナス。※日経4-15/11P9
- マンション動向:近畿圏(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山の2府4県)の新規発売戸数/前年同月比2.1%増の1719戸。東日本大震災の影響が首都圏で鮮明/首都圏の地域別-東京都区部27.0%減、区部以外の都内7.8%減。同研究所/3月の首都圏での発売件数を4200戸と予測していたが12%余り下振れした。3カ月程度マイナス続くか。※同上
- 住宅着工動向:3月の新設住宅着工戸数/63,419戸、前年同月比2.4%減。減少は10カ月ぶり。3月に発生した東日本大震災や福島第1原子力発電所の事故を受けて、東北地方や関東地方の着工戸数の落ち込みが背景。国交省/今後の動向「雇用・所得環境が低迷しているうえ、震災の悪影響が続く可能性がある」とみている。※日経4-29/11P5
- 仮設住宅:国土交通相/東日本大震災の被災者向け仮設住宅について、今後5カ月で60,000戸を供給するよう指示した。国交省は2カ月間で30,000戸の供給を建設業界に要請していたが、巨大地震や大津波が想定を上回りそうなため。阪神大震災時の約48,000戸を大幅に上回る見込み。合板など資材不足も懸念されている。※日経4-3/11P5
- 仮設住宅:岩手・宮城・福島県/仮設住宅の建設は自治体が目指すスピ-ドで進んでいない。同3県が必要と考えている仮設住宅の戸数は計62,000戸。国交省/2カ月で30,000戸、その後の3カ月で30,000戸の計60,000戸供給が目標だが、7日午後1時現在-着工できたのは4,321戸。最大の問題/建設に適した用地の確保。※日経4-9/11P38
- 仮設住宅:政府/東日本大震災の復旧対策を盛り込んだ2011年度第一次補正予算の骨格を固めた。①仮設住宅70,000戸の建設などに約5,000億円②道路や港湾建設など公共事業に約1兆6,000億円③民間金融機関の融資の保証限度額を引き上げる中小企業対策などに約1兆円が柱。国費で総額4兆円規模に達する。※日経4-10/11P2
- 仮設住宅:首相/26日-東日本大震災に関する集中審議で、被災者向けの仮設住宅について「遅くともお盆までに希望者全員に入ってもらえるよう、全力を挙げて努力したい」。国土交通相/「三陸地方は土地が不足、2階建てができないか、全力で取り組みたい」。東北3県の仮設住宅の要望戸数/約7万戸。※日経4-27/11P1
- 仮設住宅:ミサワホ-ム/東日本大震災の被災地向け仮設住宅の供給量を5割増やす。当初は1000戸の建設予定だったが国土交通省が住宅業界に供給戸数の上積みを求めていた。国交省/大震災直後-5月中旬までに3万戸要請。4月に入り自治体からの追加要請で、6万戸整備を求めた。供給は大和リ-スなど仮設住宅メ-カ-が中心。※日経4-14/11P10
- 住宅:穴吹興産/高齢者向け住宅サ-ビス強化。1人暮らしが難しい高齢者向けの有料老人ホ-ム事業に参入、10月以降に広島県内の2カ所で施設を運営。自立している高齢者向け賃貸住宅は供給地域を拡大予定。中四国地域では高齢化が進み高齢者向け専用住宅需要拡大傾向。主力の分譲マンション事業に次ぐ新たな収益源に育てる。※日経4-13/11P31
- 住宅:住友林業/2011年3月期連結見込み-純利益は前の期比89%増の45億円。従来予想を30億円下回る。株式相場の低迷で年金資金の運用が悪化。積立不足の穴埋め費用が膨らんだほか、震災関連で特別損失8億円を計上。売上高は7%増の7750億円と、従来予想を50億円上回る。注文住宅の販売が好調だった。※日経4-15/11P13
- 住宅:三井ホ-ム/2011年3月期連結見込み-純利益は9.10億円、前の期比30%減。従来の増益予想を6.90億円下回り減益に。震災に伴う関連費用や損失が生じ、2期連続減益。特別損失4.40億円の大半は東日本大震災に関連した損失/引き渡し後の調査費用や建設資材、営業所の修繕費用など。売上高は2%増の2141億円。※日経4-20/11P15
- 住宅:三井ホ-ム/2011年3月期連結-純利益30%減。売上高2141億円(前期/2099)、経常益38.79億円(同/38.40)、利益9.11億円(同/12.95)。東日本大震災関連の特別損失として、顧客物件の被災状況調査費用など約4億円を計上。12年3月期連結見通し/売上高2340億円、経常益49.00億円、利益36.00億円。※日経4-27/11P14,15
- 住宅:大東建託/2011年3月期連結見込み-純利益は431億円で、前の期比5%減。小幅増益の従来予測から一転減益。東日本大震災の影響で建設中の賃貸住宅が津波で流され、特別損失58億円計上。特損のうち震災関連は44億円。売上高は1兆11億円と3%増。従来予想より34億円減。経常益は2%増の780億円。※日経4-20/11P15
- 住宅:パナホ-ム/2011年3月期連結見込み-営業利益は46%増の78億円。従来予想を2億円下回った。東日本大震災の影響で建材が一時調達できなくなり、一部物件の完成が遅れた。売上高は3%増の2695億円と従来予想を5億円下回った。純利益は77%増の43億円、税負担の軽減で従来予想を10億円上回った。※日経4-22/11P15
- 住宅:パナホ-ム/2011年3月期連結-増収増益。売上高2694億円(前期/2603)、経常益81.25億円(同/51.41)、利益43.24億円(同/24.28)。12年3月期連結見通し/売上高2850億円、経常益101.00億円、利益53.00億円。※日経4-27/11P15
- 住宅:パナホ-ム/宮城県など東日本大震災の被災地向けに、低価格の戸建て住宅を29日に発売。間取りを30種類に限り、原材料費を抑えた。価格/平屋建ての65㎡で1420万円。施工も最短1カ月半と同水準の商品で業界最速、建て替えや新築需要に応える。具体的な復興支援商品を公表した大手住宅メ-カ-は初。※日経4-27/11P10
- 住宅:旭化成・住宅部門/2011年3月期連結見込み-営業利益は約3割増の330億円程度と、過去最高。政府の経済対策が追い風となり、販売単価が高い2世帯住宅や3階建て住宅の販売が好調だった。東日本大震災による受注減の影響も比較的、軽微だった。都市部を中心に高水準の販売が続いた。※日経4-22/11P15
- 住宅:大和ハウス工業/東日本大震災で商業施設などが被災し、2011年3月期連結決算で80億円の特別損失が発生。過去2年に未払い賃金があったとして、合計約32億円を営業費用と特別損失に計上。賃金未払い/10年3月期と11年3月期で、対象従業員は9387人。同期の業績予想を修正するかは未定。※日経4-23/11P11
- 住宅:飯田産業/2011年4月連結見込み-業績下振れ。東日本大震災の影響で主力の戸建て分譲事業で建築資材が不足し、完成の遅れや着工延期の物件が発生。物件の引き渡しが第4四半期に多いため、物件数の下振れは避けられず。現時点の業績予想を下回る可能性は高い。12年4月期連結見通し/購入意欲低下懸念ある。※日経4-25/11P18
- 住宅:積水化学工業/2011年3月期連結-純利益10%増・住宅販売が増加。売上高9150億円(前期/8585)、経常益482.92億円(同/310.76)、利益235.74億円(同/116.27)。12年3月期連結見通し/売上高9800億円、経常益550.00億円、利益260.00億円。※日経4-28/11P17
- 公営住宅:国土交通省/東日本大震災の被災者向けの公営住宅を大量整備。整備する住宅/民間アパ-トの買い上げなどを含めて6万戸超にのぼる見通し。建設にかかる国の負担率も通常より大幅に引き上げて75%(通常は45%程度)にする。永住に向けた住宅を整備することで被災者の生活再建を支援する。※日経4-21/11P1
- 米国:2月のS&Pケ-ス・シラ-住宅価格指数/主要20都市平均-139.27、前年同月比3.3%下落。下落は5カ月連続、2009年4月につけた金融危機後の最安値(139.26)に迫っている。※日経4-27/11P7
|
- 住宅リフォ-ム:注文住宅を手掛ける木下工務店/リフォ-ム事業に本格参入。今後5年かけて1000人程度の新築の施工者をリフォ-ム事業(現在160人程度)に移し、同社の住宅を購入した顧客や提携工務店の顧客のリフォ-ム需要を掘り起こす。新築着工戸数が伸び悩む中、修繕や建て替え需要は底堅いと予測。売上高30→200億円程度へ。※日経4-4/11P9
- 住宅リフォ-ム:穴吹興産子会社で戸建て住宅分譲のあなぶきホ-ム/設備や改修工事をした履歴などをまとめた住宅情報管理システムを導入。住宅所有者に物件ごとにIDを割り振り、専用のホ-ムペ-ジで入力すれば修繕履歴や図面などの情報を入手できる。リフォ-ムなどの計画作りや売買する際の資産価値評価に役立ててもらう。※日経4-8/11P31
- 住宅リフォ-ム:三協立山アルミ/オリックスと提携-マンションの管理組合向けに玄関ドアやベランダの手すりなど共用部の改修をリ-ス方式で提供するサ-ビスを近く開始。マンション共用部のリフォ-ムは、修繕積立金不足で後回しにされがち。三協立山がオリックスにサッシなどの製品を販売、オリックスがマンションの管理組合とリ-ス契約を締結。市場規模/1000億円以上。※日経5-1/11P5
- HC:コ-ナン商事/2011年2月期単独-減収増益。売上高2885億円(前期/2940)、経常益131.51億円(同/90.24)、利益66.27億円(同/21.89)。12年2月期単独見通し/売上高2898億円、経常益142.00億円、利益67.00億円。※日経4-13/11P15
|
- 修繕資金:りそな銀行/13日からマンションの修繕に伴う資金管理業務に参入。各営業所にあるマンションの管理組合に対し営業をかけ、長期修繕計画に基づいて積み立てる資金の運用を担う。東日本大震災の影響で新たな修繕が必要となるマンションもあるとみられ、今後3年で500億円規模の受託目指す。商品名「マンション修繕積立金信託」。※日経4-6/11P7
- 修繕資金:国土交通省/分譲マンションの修繕のために居住者が毎日積み立てていく「修繕積立金」の目安-実態の約2倍程度に当たる1㎡当たり月200円前後だった。販売時に積立金が低めに設定され、数年から数十年おきの改修時の積立金不足が背景にある。今後、同省は不動産業界に目安を提案、販売時に消費者に説明を要請。※日経4-20/11P4
- 融資:国土交通省/2011年夏をメドに、東日本大地震の被災者に対して住宅金融支援機構の特別融資を拡大する検討に入った。地震や火災で損壊した住宅を再び建設する際の「災害復興住宅融資」について低利の貸出金利を1%以下に減免したり、元金返済の据え置き期間を3年から5年に延長したりする案が有力。※日経4-8/11P5
|
- 建材:国土交通省/消費者庁に対して、販売業者による住宅資材の買い占めなどを禁止する法律の適用を検討するよう要請していることがわかった。対象/合板、サッシなど品不足の住宅建材。東日本大震災で資材工場が破損したことなどを背景に、関連メ-カ-や販売業者が不公正な動きをするのを防ぐ狙い。違反には罰則がある。※日経4-5/11P7
- 建材:国土交通省/東日本大震災の被災地で建設資材の需給動向についての監視を強化。セメントなどの資材の価格・需給調査を現在の月1回から2回に増やして、ホ-ムペ-ジで公表。被災者向けの仮設住宅の建設に向けて、販売業者などによる建設資材の買い占めや売り惜しみなどを防ぐ狙いだ。対象/セメント・鋼材・木材など7種類。※日経4-26/11P5
- 建材:三協・立山ホ-ルディングス/2011年5月期連結見込み-純利益は前期比90%減の2億円。従来予想の24億円を大幅に下回る。子会社が販売したサッシ窓が国の耐火基準を満たしていなかったため、37億円の改修費用を特別損失として計上。3期連続の無配。売上高はほぼ横ばいの2580億円と、従来予想を据え置いた。※日経4-16/11P15
- 建材:三協・立山ホ-ルディングッス/2011年5月期連結見込み-ビル向けサッシは伸び悩むが、住宅向けが堅調で売上高はほぼ横ばい。国土交通省から耐火基準に満たない窓サッシの改修指示を受け、37億円の改修費を特別損失に計上。純利益は大幅減。3期連続無配。12年5月連結見通し/海外展開、リフォ-ムに注力し、増収増益目指す。※日経4-25/11P18
- 建材:断熱材大手/輸入を拡大-仮設住宅需要にらむ。△仏サンゴバン子会社のマグ・イゾベ-ル/米国や韓国からの緊急輸入で供給量を5割増やす。グラスウ-ル断熱材で国内シェア2位のマグ、4月中旬~8月までにグル-プの米社から8400トン緊急輸入の方針。すでに輸入開始の韓国のハニソ社にも調達量を2割増しの月間300トンにする方針。※日経4-6/11P12
- 建材:断熱材大手/マグ社-茨城県内の工場が被災。震災前に7000トンあった月間生産能力は3500トンに半減。△国内首位の旭ファィバ-グラス/タイで事業提携するサイアム・ファィバ-グラスからの調達増やす。輸入量は月間200-300トン見込み。国内で扱うグラスウ-ルの品種を2500種類から2000種類程度に絞り、生産効率も高める。供給能力/7000トン強へ。※同上
- 建材:断熱材大手/△シェア3位の日東紡子会社のパラマウント硝子工業-主力生産拠点の長沼工場が被災したが、3月末復旧。鈴鹿工場と合わせて月産3000トン程度の供給が可能※同上
- 建材:不燃材木材を製造・販売するアサノ不燃木材/新日鉄エンジニアリング、日建設計などと共同で不燃化した木材と鋼材を組み合わせた建築部材の開発へ。1年以内に中高層建築物の構造材として利用できる国の耐火認定を取得、実用化目指す。国産材の利用拡大に期待。アサノ社/木材繊維にホウ酸の液薬を高圧で浸透させる技術保有。※日経4-6/11P14
- 建材:国土交通省/5日-関係省庁と「被災者向けの住宅供給の促進等に関する検討会議」を開き、住宅建材資材の需給調査の結果を提出。東日本大震災の影響で住宅建設に使う合板や断熱材の一部の生産量が約3割減ったが、4月以降は大震災前の生産量を確保できる見通しだという。工場稼働率が上がっているためだ。※日経4-6/11P5
- 建材:大建工業/製造子会社で和紙製の畳表を増産。総額10億円を投じ、主力の岡山工場で畳表の生産設備を増やすほか、会津工場でも生産を始める。増産で2012年の生産量を10年実績の100万畳から6割増の160万畳に増やす。和紙製畳/伝統的なイグサ製とは異なり、樹脂でコ-ティングしたこより状の和紙を織って作る。※日経4-7/11P12
- 建材:大建工業/2011年3月期連結見込み-純利益は前の期の2.7倍の14億円。従来予想は3.9倍の20億円。東日本大震災で高萩工場が被災した影響で製品在庫の破棄損が発生。特別損失約4億円の計上が響いた。売上高は従来予想を5億円上回り、微増の1415億円。住宅着工回復傾向/主力の天井材や壁材受注好調。※日経4-19/11P13
- 建材:東日本大震災から1カ月が経過/主要素材の需給状況調査-塩化ビニ-ル樹脂や合板は品薄が続いている。停止した主要工場の再稼働の遅れなどが響いた。一方、段ボ-ル原紙や建設用ガラスをはじめ被災地以外の工場の増産などで供給量が回復した品目も目立つ。※日経4-12/11P24
- 建材:仏ガラス大手のサンゴバン/東日本大震災で操業停止の住宅用断熱材の明野工場(茨城県)を5月初旬にも立ち上げる。操業再開と同時に新設備を稼働させ生産能力増強。10月までに同工場をさらに拡大、急増する仮設住宅向け需要に対応する。同工場/震災前の生産能力-4万トン、増強で4.2万トン、さらに3500トン上積み。※日経4-15/11P9
- 建材:米化学大手ダウ・ケミカルの断熱材子会社のダウ化工/6月上旬をメドに住宅用断熱材の輸入に踏み切る。東日本大震災で競合他社も含めた工場が一時停止したほか、仮設住宅向けなどの需要増で品薄感が極度に高まっている。ダウ化工(国内シェア/4割)/毎月5000立方m輸入、一般住宅換算で約1500戸分の需要に対応。※日経4-18/11P10
- 建材:アイカ工業/2011年3月期連結-増収増益。売上高892億円(前期/809億円)、経常益94.47億円(同/76.44)、利益54.17億円(同/44.52)。12年3月期連結見通し/売上高950億円、経常益97.00億円、利益56.00億円。※日経4-29/11P13
- 建材:建設用鋼材/新日鉄の鋼材を扱う流通業者団体「ときわ会」まとめ-代表的なH形鋼の3月末の流通在庫は前月比8800トン(約5%)増の183,400トン。月末在庫量が前月を上回るのは3カ月連続。東日本大震災後の建設需要の先行きに不透明感が出始めている。原料高騰を転嫁するため、メ-カ-は減産などの必要に迫られる。※日経4-14/11P22
- 建材:建設用鋼材/棒鋼やH形鋼など建設用鋼材の流通価格が軒並み上昇。関東地区-異形棒鋼の価格(直径19mm、大口需要家向け)は1トン65,000-67,000円。震災前の3月上旬に比べ2000円(約3%)高い。H形鋼の価格(標準品、同)は1トン83,000-85,000円と、約2000円(約2%)上昇。流通在庫/増加傾向。※日経4-16/11P27
- 建材:建設用鋼材/関西地区-異形棒鋼(直径19mm、大口需要家向け)は1トン68,500円前後で、3月上旬に比べて3500円(約5%)高い。H形鋼(標準品、同)は1トン83,500円前後で3500円(約4%)上昇。今後、需要と供給の双方が縮小均衡する可能性もあり、市場関係者の間では「流通価格の先行きが読みにくい」(国内商社)との声も。※同上
- 建材:建設用鋼材/4月初めから上昇していた建設用鋼材の価格に天井感が出てきた。関西地区/H形鋼-1トン82,500円前後(標準品/問屋仲間)、前週比1000円(約1%)安い。みぞ形鋼-84,500円前後、山形鋼-83,500円前後、いずれも前週比2000円(2%)下がった。関東地区/建設用鋼材の相場は横ばい。受注低調。※日経4-28/11P28
- 建材:セメント/セメント最大手の太平洋セメント-宇部三菱セメントと住友大阪セメントに対し、大規模工事に使う「低熱セメント」の応援出荷を要請。主力の大船渡工場が東日本大震災で被災して操業を停止したが、復旧・復興需要が増大する見込みのため。住友大阪セメントは応じる。低熱セメント/石油タンクの土台や橋脚、ダムなどに使われる。※日経4-16/11P10
- 建材:セメント/3月のセメント国内販売量-前年同月比4.4%減の3,351,800トン。減少率は8カ月ぶりの大きさ。地域別/近畿・四国が増えたが、東日本大震災の影響で東北は39.1%減の138,500トン。2010年度の国内販売量/前年度比2.2%減の41,040,295トンと44年ぶりの低水準。11年度の販売見通し/10年度並みの4100万トン。※日経4-29/11P9
- 建材/住設:住生活グル-プ/2011年3月期連結見込み-最終損益は150億円の黒字(前の期/53億円の赤字)。従来予想を110億円下回る。東日本大地震で東北・関東のホ-ムセンタ-や工場が被災。日用品などの商品在庫や建物に被害が出たため、震災関連の特別損失として約30億円計上。売上高は22%増の1兆2000億円。※日経6-12/11P15
- 建材/住設:シャ-プと住生活グル-プのLIXIL/省エネ住宅向け商品開発や販売などで提携。折半出資での新会社設立で5月末までに正式契約の見通し。目指すはパナソニックが手がける「家まるごと」戦略への対抗軸。住宅やオフィスビルで使う建材や家電を一括供給する体制を整え提案力を高める。潮田会長/「長年の悲願を達成した」と。※日経4-15/11P10
- 住設:有機EL照明/三菱化学-自在に好みの色を発光可能な有機EL照明パネルの量産を7月に開始。有機EL照明/これまで、単色光が一般的。業界で初めて数万色以上の色合いを発光可能に。2015年度に300億円事業に育てる。パネル生産/提携先のパイオニアの子会社が担当、販売/三菱化学の子会社が担当、商業施設などへ。※日経4-13/11P13
- 住設:有機EL照明/コニカミノルタホ-ルディングス-照明世界大手のオランダのフィリップスと提携した。有機EL照明向けのパネルを共同開発し、フィリップスが2011年夏に生産を始めて世界で販売。コニカミノルタ/材料技術、フィリップス/製造ノウハウを持ち寄って、有機EL照明のパネルを共同開発した。パネル/白色系タイプ、サンプル価格/61mm角で約14000円。※日経4-22/11P9
- 住設:LED照明/リコ--LED照明事業に参入。簡単に蛍光灯と取り換えられる製品をオフィス向けに販売。現在市販の直管型LED照明は蛍光灯と取り換える場合、電圧調整用の口金が必要。リコ-は口金不要タイプを開発。複合機の販売網を通じて7月に販売開始。価格/1本3-5万円。13年度売上計画・国内外/1000億円規模目指す。※日経4-21/11P1,3
- 住設:LED照明/アイリスオ-ヤマ-LED照明を増産。中国・大連の自社工場の生産設備を増強し、6月までにオフィス向けの直管型LED照明(40w相当)の生産能力を現在の3倍の月産30万本に引き上げる。東日本大震災に伴う電力不足に対応し節電意識が高まっていることを受けて事業を拡大する。直管型LED照明/伸びている。※日経4-22/11P11
- 住設:LED照明/アイリスオ-ヤマ-米ゼネラル・エレクトリック(GE)製のLED照明製品を5月から発売。店舗向け照明が多いGE製品を101品目投入し手薄だった法人販売をてこ入れ。販売契約によりGE製の9割以上をアイリスが手がけることになる。GE製品を扱うことでLED照明全体で2011年度で120億円、12年度で300億円目指す。※日経4-28/11P13
- 住設:わたなべ内装舎/太陽光を取り込み部屋全体を明るくする採光ブラインド「アカリナ」の販売強化。昼間照明の利用頻度を削減、オフィス消費電力を最大で7割削減可が特徴。東京に営業拠点新設/電力不足に対応。液晶画面に貼る光拡散フィルムの技術を応用、ブラインドの羽根板の両面に超微細な光学レンズ塗布。価格/1㎡23,000円。※日経4-27/11P13
- 住設:TOTO/2011年3月期連結-増収増益。売上高4334億円(前期/4219)、経常益138.55億円(同/73.39)、利益51.15億円(同/8.78)。政府の住宅取得支援策で衛生陶器の販売が好調だった。震災関連特損/約12億円。12年3月期連結見通し/売上高4450億円、経常益130.00億円、利益80.00億円。※日経4-29/11P13
- 家具:ニトリ/2011年2月期連結-増収増益。売上高3142億円(前期/2861)、経常益535.94億円(同/474.30)、利益308.22億円(同/238.38)。12年2月期連結見通し/売上高3251億円、経常益481.00億円、利益267.00億円。純利益減は13期ぶり。東日本大震災の影響で既存店売り上げが振るわない。店舗復旧費用も発生。※日経4-15/11P15
- 産業素材:日経推計/産業素材・燃料の3月末在庫-主要15品目のうち、過半数の8品目が減少見通し。印刷用紙や樹脂、軽油は東日本大震災による生産減少の影響が大きい。対照的に鋼材など5品目(小型棒鋼・H形鋼・ステンレス鋼・薄鋼板・古紙)は増加したようだ。H形鋼/建設工事の中止や延期で需要鈍る一方、3月出荷増も。※日経4-15/11P24
|
合板・木材関連 |
- 合板:東日本大震災から1カ月が過ぎたにもかかわらず、住宅資材市場の混乱が続いている。合板/全国生産量の3割が失われ、工務店やプレハブ住宅メ-カ-は調達難に悩む。市場では仮需の反動を警戒する声もあるが、足元は品薄による住宅の着工遅れや工期延長が起きている。合板の卸値/震災前より7%高い。※日経4-14/11P22
- 合板:林野庁/合板の全国平均価格をホ-ムペ-ジで毎週公開。東日本大震災による被災者向け仮設住宅や復興期の住宅需要の増加が見込まれる。指標となる価格を公表し、便乗値上げ防止を狙う。20日/第1回調査公表-代表的な国産合板(厚さ/12mm)は18日時点で1枚当たり1050円と2010年の平均価格910円から上昇。※日経4-21/11P5
- 合板:輸入合板の主力であるマレ-シア産の対日価格が上昇基調を強めている。東日本大震災後の復旧需要で、日本からの注文が急増。日本向け4-5月価格/代表的なコンクリ-ト型枠用-1立方m610ドル(12mm厚物、運賃込み)と、2-3月積みに比べ35ドル(6%)上昇。1月積みに比べ約16%高く、約5年ぶりの高値。現地/丸太不足。※日経4-28/11P28
- 木材:徳島県林業公社/東日本大地震の復興需要に応えるため、建設資材の原料になる原木の切り出しを前倒しする。年間計画の約3900立方mの7割にあたる2700立方mを9月までに切り出す。県産木材全体では当初計画の年間20万立方mより4万立方m増やし、24万立方mにする方針。※日経4-13/11P31
- 木材:徳島県/東日本大震災の復興需要に応えるため、県内の木材加工会社に対し、合板などの木材製品を増産するための設備導入費用を助成する。助成総額/2億円。県の「林業飛躍基金」を活用。助成の対象/木材の加工機械のほか、加工に必要な乾燥工程の機械、出来上がった製品を保管する倉庫などを想定。助成率は1/2。※日経4-19/11P31
- 木材:愛媛県/県産材の利用拡大に重点を置いた2011-15年度の森林振興計画「えひめ森林・林業振興プラン」をまとめた。目標/森林資源の継続的な利用に必要な間伐の総面積を年9500ヘクタ-ル(ここ数年は年8500ヘクタ-ルで推移)、素材生産量を年65万立方m(これまでの目標は年56万立方m)へ。国策/国産材活用に対応。※日経4-16/11P31
- 木材:群馬県の外郭団体である群馬県林業公社/前橋地裁に民事再生法の適用申請、受理された。負債総額/166億円。木材価格の下落に歯止めがかからず、事業収益で債務を返済するメドが立たなくなった。民事再生法を活用して林業公社の法的整理に踏み切る例は全国初。※日経4-16/11P4
|
- 不動産:オフィスビル/関西の賃貸オフィスの需要が伸びている。計画停電など首都圏での東日本大震災の影響を懸念する本社機能の一部を移転する外資系企業などが増えているためで、大阪市内のレンタルオフィスは満室状況。受け入れ側のビルオ-ナ-の中には一時的な移転需要(本社機能分散)を見込んで、賃貸条件を緩和する動きも出てきた。※日経4-6/11P13
- 不動産:オフィスビル(三鬼商事情報)/3月末時点の東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)のオフィスビル平均空室率-前月比0.09ポイント高い9.19%。2002年に月次調査を開始して以来の最高を7カ月ぶりに更新。08年の金融危機前に計画・着工したビルの完成が相次いでいるためだ。空室率の上昇は3カ月連続。※日経4-8/11P12
- 不動産:オフィスビル(ビルディング企画情報)/都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の3月の平均募集賃料(共益費含む)/3.3㎡当たり19,646円と前月比67円(0.3%)下がった。下落は3カ月連続。2004年の調査開始以来の最低水準を5カ月連続で更新。企業の経費削減は根強く、賃料下落には歯止めがかからない。※日経4-9/11P27
- 不動産:オフィスビル(三幸エステ-ト情報)/東京都心3区(千代田・中央・港)の賃料指数「オフィスレント・インデックス」-1994年1-3月を100として2011年1-3月は73。10年10-12月比で4ポイント低下、2期連続で過去最低。1-3月の大規模ビル(基準階の貸室面積660㎡以上、共益費除く)の成約賃料/3.3㎡15,940円前後、前期比約6%下落。※日経4-28/11P28
|
- 原油:JX日鉱日石エネルギ-など石油会社は輸入量の8割を直接取引(DD)と呼ばれる長期契約で調達しているDD原油が大幅に上昇している。1日確定の3月積み価格/△代表的なサウジ産の軽質原油エキストラライト-1バレル112.152ドル。1年前に比べ43%高い。△ヘビ--1バレル105.802ドルで、前月比8.5%上昇。※日経4-2/11P1,27
- 原油:アジアスポット市場/4日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は続伸。6月渡し/前週末比0.80ドル高い1バレル112.00ドル(中心値)。4日連続の値上がりで2年7カ月ぶりの高水準。ロンドン市場の北海ブレント原油が前週末に1バレル118ドル台後半まで上昇した流れを引き継いだ。先物市場/投機資金の流入が続いている。※日経4-5/11P23
- 原油:ロンドン市場の原油先物市場/6日-指標となる北海ブレント原油の期近の5月物が一時前日比0.78ドル高い1バレル123ドルを付けた。2年ぶりの高水準。リビアなど中東・アフリカの情勢が混迷、原油の供給減少懸念が根強い。米景気回復による需要増加傾向観測も上昇の背景。※日経4-7/11P9
- 原油:アジアスポット市場/6日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は続伸。6月渡し/前日比1.50ドル高い1バレル115.00ドル(中心値)。前日のロンドン市場で北海ブレント原油が値上がりした流れを引き継いだ。※日経4-7/11P23
- 原油:原油の国際価格が一段と上昇。△ニュ-ヨ-ク市場のWTI先物/8日-時間外取引で1バレル111ドル台を付け、約2年半ぶりの高値。△ロンドン市場の北海ブレント/1バレル122ドル台に高騰。背景/リビアでは、同国最大級のサリ-ル油田などが武力衝突の影響で原油生産を停止、米国で景況感改善で原油需要が増えるとの読みなど。※日経4-9/11P7
- 原油:アジアスポット市場/8日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ価格は反発。6月渡し/1バレル116.80ドル(中心値)。ロンドン市場の北海ブレントが時間外取引で上昇したのを反映。※日経4-9/11P27
- 原油:アジアスポット市場/11日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は続伸。6月渡し/前週末比1.70ドル高い1バレル118.50ドル(中心値)で2年半ぶりの高値だ。前週末にロンドン市場の北海ブレント原油が上昇した流れを引き継いだ。※日経4-12/11P24
- 原油:アジアスポット市場/12日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は反落。6月渡し/前日比1.60ドル安い1バレル116.90ドル(中心値)。ロンドン市場の北海ブレント原油が時間外取引で下落した地合いを引き継いだ。※日経4-13/11P24
- 原油:アジアスポット市場/14日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は反発。6月渡し/前日比1.60ドル高い1バレル115.95ドル(中心値)。前日のロンドン市場で北海ブレント原油先物が値上がりした流れを引き継いだ。※日経4-15/11P24
- 原油:アジアスポット市場/15日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は反落。6月渡し/前日比0.10ドル安い1バレル115.85ドル(中心値)。前日のロンドン市場で北海ブレントが値下がりした流れを引き継いだ。※日経4-16/11P27
- 原油:アジアスポット市場/18日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は反発。6月渡し/前週末比0.55ドル高い1バレル116.40ドル(中心値)。前週末のロンドン市場で北海ブレント原油先物が値上がりした流れを引き継いだ。※日経4-19/11P22
- 原油:アジアスポット市場/19日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は反落。6月渡し/前日比2.20ドル安い1バレル114.20ドル(中心値)。前日のロンドン市場で北海ブレント原油が値下がりした流れを引き継いだ。※日経4-20/11P24
- 原油:アジアスポット市場/20日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は反発。6月渡し/前日比1.20ドル高い1バレル115.40ドル(中心値)。前日のニュ-ヨ-ク市場でWTI原油が値上がりしたのを反映。※日経4-21/11P24
- 原油:アジアスポット市場/21日-アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油が続伸。6月渡し/前日比2.40ドル高い1バレル117.80ドル(中心値)。ロンドン市場の北海ブレント先物が前日に値上がりした流れを引き継いだ。※日経4-22/11P15
- 原油:アジアスポット市場/28日-アジア市場の指標となる中東産ドバイは続伸。6月渡し/前日比2.05ドル高い1バレル120.00ドル(中心値)。<120ドル台>は2年8カ月ぶり。前日のロンドン市場で北海ブレント原油が上昇した流れを引き継いだ。※日経4-29/11P24
- 素材:ナフサ/石油化学製品の基礎原料であるナフサのスポット価格が騰勢を強めている。4月の中心値/1トン1008ドル。東日本大震災後の安値から約10%上昇し、震災前の1000ドル台を回復した。国内需要は石化設備の停止で一時的に減少しているが、海外では中国を中心に需要拡大が続く。樹脂メ-カ-/ナフサ高を理由に追加値上げ検討。※日経4-5/11P23
- 素材:ナフサ/高値圏で推移。13日のスポット価格(中心値)/1トン1020ドル前後。原油の上昇一服に伴い、11日に付けた一昨年来の高値に比べ約5%安いが今後の下落幅は限定されそうだ。スポット価格はリ-マン・ショック直前の高値を維持。付加価値を示す北海ブレントとの価格差/13日現在-1トン135ドル前後と、4月初め比2割弱拡大。※日経4-14/11P22
- 素材:ナフサ/石油化学製品の基礎原料である国産ナフサの1-3月価格-27日確定。1キロリットル52,400円。原油高が主因で前期(2010年10-12月)に比べ18%高い。2四半期連続の値上がりで、リ-マン・ショック後の08年10-12月期以来の高水準。合成樹脂など石化製品の価格を押し上げそう。4-6月期市場予測/61,000円前後。※日経4-28/11P28
- 素材:主要商品の企業間取引価格を指数化した日経商品指数42種(1970年=100)の4月末値/180.965、前年同月比9.1%高い。景気の先行指標となる前年比上昇幅は2カ月連続で縮小し、1桁となった。資源高は続いているが、東日本大震災による内需減と円高で商品相場の上昇力は鈍ってきた。※日経4-29/11P24
- 84)塗料:日本ペイント/2011年3月期連結見込み-純利益は前の期比65%増の144億円。従来予想を15億円上回った。東日本大震災の影響で主力製品の自動車用塗料の販売が伸び悩んだが、生産体制の見直しなどのコスト削減で吸収した。売上高は2274億円、5%増。従来予想を16億円減。震災の影響で栃木工場/操業停止。※日経4-22/11P15
|
- 太陽電池:三菱化学/2012年夏をメドに印刷できる次世代太陽電池を商品化。重量は現在主流の1/10でシ-ト状にして折り曲げることも可能。自動車に印刷すれば車体が太陽電池になる。発電する屋根や外壁、ロ-ルカ-テンなども実現できる。原料にシリコンではなく炭素や窒素を使う。東京大学との共同開発/現在-変換効率は9.2%。※日経4-3/11P1
- 太陽電池:世界第5位の太陽電池メ-カ-の中国・インリ-グリンエナジ-ホ-ルディング(河北省)/家庭用太陽電池の日本での販売を強化。太陽光発電システム施工大手のウエストホ-ルディングスと提携。ウエストなどが設立する販売会社に、日本での家庭用太陽電池の独占販売権を与え、市場開拓を急ぐ。2011年内に日本で10,000kw(出力換算)の販売目指す。※日経4-12/11P13
- 太陽電池:カネカ/住宅向け太陽光発電システムで、国内市場を本格開拓。販売会社「カネカソ-ラ-販売」設立、営業担当者を2倍以上に増員(約50人)。2012年度目標/大手住宅メ-カ-や工務店に200億円販売、現在1-2%の国内シェアを1割に。節電意識の高まりから太陽光発電への関心強まっており、市場拡大につなげる。従来/海外中心。※日経4-15/11P11
- 太陽電池:東京大学の荒川泰彦教授とシャ-プ/現在20%程度の太陽電池の変換効率を、75%以上にできる構造をコンピュ-タによる解析で突きとめた。化合物半導体でできた数ナノメ-トルサイズの「量子ドット」を敷き詰めた面を何層にも重ねる。量子ドットの配置を最適化することで赤外線も電気に変えることができ、変換効率が向上。※日経4-25/11P11
- 太陽電池:ドイツの太陽電池大手のQセルズ/日本市場に本格参入。住宅向け太陽電池システムを販売するため、地域の事業者を対象とした販売促進組織「Qセルズ・マイスタ-・クラブ」QMC)を発足。東電福島大1原子力発電所事故を機に再生可能エネルギ-の需要が増える とみて事業基盤を整える。2011年は100万kwの需要が見込める。※日経4-29/11P11
- スマ-トグリッド:トヨタ自動車/スマ-トグリッドの分野で米マイクロソフト(MS)と提携。トヨタはグル-プの住宅メ-カ-で太陽光発電のエネルギ-を有効活用するシステムを搭載した次世代住宅開発に取り組んでいるほか、本体は住宅用蓄電池としても使える環境車を投入予定。これらをつなぐのに必要なソフトウエア開発で先行するMSと提携、世界標準で先行狙う。※日経4-7/11P11
- 蓄電池:蓄電池を製造・販売するエリ-パワ-/大型リチウムイオン電池の家計向け販売を2011年秋から開始。東日本大震災後、家庭の安定電源として引き合いが急増しているのに対応。太陽電池パネルと組み合わせると、停電の影響を受けずに電気使用可。家庭用として販売は全国初。蓄電能力2kw時「パワ-レイ」/価格は1台100万円後半。※日経4-13/11P14
- 蓄電池:東芝、パナソニックなど/家庭用の蓄電池を販売。2011年夏の東京電力管内が深刻な電力不足に陥る恐れがあるため、政府は家庭にも15-20%の節電求めた。各家庭が夜間に蓄電した電力を昼間利用すれば、昼間の瞬間最大使用電力抑制可能。東芝/12年度内発売予定を11年6月に前倒。パナソニック/11年度内発売検討。※日経4-14/11P1,10
- 蓄電池:家電量販最大手のヤマダ電機/家庭用大型蓄電池の販売開始。まずベンチャ-企業のエジソンパワ-が開発した1kw時(80万円)と2.5kw時(180万円)の2機種のリチウムイオン蓄電池を扱う。持ち運び可能で家庭のコンセントから充電可、停電時でも電気が使える。電力不足への懸念から家庭用蓄電池のニ-ズ高まる。今後/他社製品も扱う。※日経4-14/11P10
- 蓄電池:ソニ-/非常用電源などに使う蓄電池を4月下旬に発売。新開発の材料を使うことで寿命を10年以上に長期化。デ-タセンタ-や一般住宅向けなど幅広い用途を見込み、初年度3万台の販売目指す。停電時に蓄電できる蓄電池はパナシニックや東芝なども強化。家電製品向けリチウムイオン電池を手がけるソニ-も業務用分野にも本格参入。※日経4-19/11P9
- 蓄電池:ジ-エス・ユアサ/長時間の停電対応の蓄電池装置開発。リチウムイオン電池採用/4-11時間の充電で3時間使用可。東電管内の企業や官公庁を主な対象/7月1日から順次納入。価格/オフィスのサ-バ-やパソコン向け2.6kw時蓄電装置157.5万円、信号機や防犯カメラ向け同262.5万円、工場・ビル・通信設備向けなど用18kw時同577.5万円。※日経4-21/11P11
- 蓄電池:三洋電機/家庭や小規模店向けに価格を抑えた蓄電システムを投入。店舗用の電池容量1.6kw時のタイプでパソコンや固定電話、LED照明などを約3時間動かすこと可能。価格/小型店舗向け95万円から、家庭向け蓄電容量1.6kw時製品が125万円、同3.2kw時が150万円切る見込み。発売/店舗向け7月、家庭向け8月。※日経4-21/11P11
- 木材チップ:未利用森林資源/活用広がる-未利用の木材チップを商品化しようという動きが広がってきた。バイオマス発電所の燃料、プラスチックケ-スの代替品などに使う。石油や石炭の代替材として注目され始めたことに加え、森林資源の有効活用を促す制度の整備が背景にある。東日本大震災で大量発生のがれきの処分に弾みが。※日経4-27/11P13
- 木材チップ:同上対応の企業動向/△ナニワ炉機研究所(八尾市)-森林の管理作業から出る端材(間伐材)を原料に固形燃料の製造プラントを高槻市に設置。△グリ-ン・サ-マル(東京)-木材チップを燃料とする出力5000kw発電所を会津若松市に建設計画。△宮坂木材産業とサンキョ-化成(和歌山市)-粉状の木くずをプラスチックに混ぜ固形化する技術開発。※同上
|
- アジア:中国/657都市(287の地区設置都市と370の県クラス都市)のうち、608都市が年度新築住宅価格抑制目標を3月31日までに発表。国務院弁公庁が11年1月に出した「不動産市場の管理に一段と力を入れることに関する通知」に基づくもの。状況を四半期ごとに公表することが求められており、規則違反には責任者の責任追及も。※京貿
- アジア:中国/北京市-不動産抑制策の実施で住宅売買成約が大幅減。北京市不動産取引管理ネットワ-クの統計/2011年第1四半期の北京の新築住宅の成約件数は約20,700戸で、10年第4四半期比約40%減。この3年間の四半期ベ-スの件数としては最も少ない。3月は約5000戸で、前年同月比44%減。中古住宅の成約件数も大幅減少傾向。※京貿
- アジア:中国/深セン市-3月に2011年初めて新築住宅の平均販売価格が1㎡=2万元(1元=約13円)を割り、19,423元で、前月比5.99%下落。3月の新築住宅売買成約件数/2683戸、面積/前月比32.5%増の229,474㎡。中古住宅価格/小幅上昇。※京貿
- アジア:中国/北京市-3月の同市の新築住宅価格は1㎡当たり平均19,679元(約25万円)、前年同月比10.9%下落。前年同月に比べ下落したのは1年7カ月ぶり。中国政府が2011年に入って強化した不動産価格の抑制策が、徐々に効果を表している。3月は新築住宅の取引量も50.9%減と大きく落ち込んだ。※日経4-13/11P9
- アジア:香港/不動産価格の上昇が続く香港で、2月の住宅価格の動きを示す指数が、過去最大のバブルとされる1997年10月の水準を超えた(2月/174.5)。好景気とカネ余りが背景、住宅取得が難しくなっている一般市民の不満は高まる一方。香港政府/6月末までに公有地9区画を住宅用として入札にかけることを決めた。※日経4-15/11P6
- アジア:韓国/プロジェクトファイナンス(PF)と呼ばれる不動産開発向け融資の返済遅延率が急上昇。住宅販売の低迷長期化で建設会社の資金繰り悪化が広がっており、2010年末時点で12.9%と1年で6.5ポイントも高くなった。経営破綻する中堅建設会社も相次ぎ、PF不良化が安定回復の軌道に乗りつつある景気に水をさす恐れも。※日経4-18/11P8
- アジア:中国/積水ハウス-中国で不動産開発事業を拡大。蘇州市で富裕層向けにマンションと戸建て住宅を計4000戸建設。事業規模/約1000億円。開発中のシン陽市の案件と合わせ2000億円規模に。日本の住宅メ-カ-では初の「住宅設備工場も11月に稼働」させ、成長の続く中国の住宅市場の開拓を急ぐ。中国/日本の高性能住宅に関心。※日経4-12/11P12
- アジア:中国/大和ハウス工業-上海市に建材の物流事業を目的とする新会社「大誼和国際貨運代理」を設立した。グル-プ内だけでなく外部の日系建材メ-カ-からの受注も見込む。中国では住宅や商業施設の開発が急増、日本で培った物流ノウハウを生かし新市場開拓。13年度に物流事業で50億円の売上高目指す。大和物流が100%出資。※日経4-14/11P10
- アジア:中国/森ビル-上海市の超高層ビル「上海環球金融中心」の5フロア分(地上101階中の68-72階)を香港の不動産開発大手・トムソングル-プなど5社がそれぞれ1フロアずつを買い取った。売却額/約167億円、平均売却価格は1㎡103万円で中国のオフィスビルで最高水準。開発資金(1250億円)の早期回収を狙い/売却先探していた。※日経4-23/11P10
- アジア:シンガポ-ル/積水ハウス-現地の大手不動産会社「ファ-イ-スト・オ-ガニゼ-ション」「フレイザ-・センタ-ポイント」2社と合併会社設立。2015年までに超高層分譲マンションや商業施設を建設。事業規模/1600億円。海外での不動産開発は米、豪州、中国に続き4カ国目。シンガポ-ル/海外からの移民も含め高所得者層が増加傾向、高級住宅の需要取り込む。※日経4-23/11P10
- アジア:シンガポ-ル/積水ハウス-同国の不動産開発概要。北東部のホ-ガンとプンゴルの両地区に開発用地を取得。ホ-ガン地区/高層マンション480戸を2011年夏から建設、秋以降の売り出し目指す。プンゴル地区/15年までに地下鉄駅直結のビルを建設。マンション約900戸のほか、ショッピングセンタ-など3万㎡規模の商業施設併設。日本国内での設計ノウハウ活用。※同上
- アジア:インド/TOTO-約50億円を投じインド・グジャラ-ト州に初の工場建設、2014年度にも生産開始。生産量は年間30-40万台程度。同国での売上高を10年度の約6億円から17年度に50億円目指す。これまではインド向けの衛生陶器はタイやベトナムの生産拠点から輸入、30-40万円の商品を高級ホテルなどに販売。価格抑え/中間層狙う。※日経4-25/11
- アジア:タイ・中国・ベトナム/住生活グル-プ傘下のLIXIL-中国やタイの衛生陶器の生産能力拡大。09年に買収した同業のアメリカンスタンダ-ドのアジア部門が持つタイのランシット工場に10億円程度を投じ、衛生陶器を焼き上げる最新式の「トンネル窯」を増設した。中国の工場も約5億円で窯増設。ベトナムの工場では5棟稼働しているが、さらに2棟新設検討。※同上
- 海外:英国/日本板硝子-2012年1月をメドに、約49億円を投じ英国で断熱性能の高い建築用ガラスの生産能力増強。英国/2010年-建築物の断熱基準が引き上げられ、需要拡大に対応。英国子会社ビルキントンの既存工場に加工能力が年400万㎡の設備を設置。現在/新基準に対応するガラスをドイツやスウェ-デンの加工拠点から輸入。※日経4-14/11P10
- 海外:南ア/関西ペイント-南アフリカ共和国の塗料大手フリ-ワ-ルド・コ-ティングスの連結子会社化について、現地の独禁当局からの承認を得た。これを受けて関西ペイントは26日までに株式を買い増し、約27.6%の持ち株比率を約90.3%に高める。株式の取得費用は約184億円。※日経4-21/11P11
- 海外:米国/積水ハウス-2011年秋、米ワシントン州で大規模な都市開発に乗り出す。戸建て住宅6000区画以上と商業施設や学校で構成。米国事業は3カ所目、住宅の区画数は従来の5倍強の規模。リ-マン・ショック後に冷え込んだ不動産市況が回復傾向にあるとみて、大規模開発に踏み切る。近く積水ハウスが8割以上出資して合併会社設立。※日経4-28/11P15
|
■トピックス:パナソニック/パナ電工と合併検討-事業方針/エネルギ-に集中 <日経4-29/11P1,3> ○28日開催の2011年度の事業方針説明会/大坪社長:4万人規模の人員削減とパナソニック電工との合併検討を表明。三洋電機を含めたグル-プの融合を進め、環境・エネルギ-分野に資源を集中する。同日発表した11年3月期連結決算は純利益が740億円と3期ぶりに黒字化したが、競争激化をにらみ収益力強化を急ぐ。 ○概要:△人員削減/「グル-プ全体でグロ-バルに強い体制を構築すると、人員は35万人以下になる」、12年度末までに国内外で4万人近い人員削減を進める考え。△重複削減/家電やカ-ナビなどグル-プ内で重複する事業部門や、間接部門が主な削減対象。△生産拠点の削減/パナソニックグル-プで世界に約350カ所ある生産拠点についても「1-2割りの削減はあり得る」と。△統廃合/かつて兄弟会社としてライバル関係にあったパナソニック電工を完全に統合し、グル-プの強みを最大限に生かす。4月1日付で完全子会社化したパナ電工と三洋電機の各事業を12年1月に統合する計画。太陽電池や配電システム、省エネ機器などグル-プの経営資源を持ち寄り、環境・新エネルギ-分野を中心に新たな成長を目指す。 ○パナソニックの事業方針骨子 ※グル-プ経営体制 ・2012年度末までに人員を35万人以下に縮小 ・グロ-バル本社を新設、調達・物流など一部本社機能をアジアにシフト ・パナソニック電工との合併を検討 ・重複事業の集約・解消などで11,12年度に計1600億円の構造改革費用計上 ・12年度に連結売上高9兆4000億円、営業利益率5%以上を目指す ※事業戦略 ・薄型テレビの低インチ製品の外部調達拡大、不採算機種の廃止 ・リチウムイオン電池を中国・蘇州の新工場で一貫生産 ・ソリュ-ション型「まるごと」事業の15年度売上高を3000億円以上に ・インドでの売上高を12年度に2000億円へ拡大 ■情報源:※日経=日本経済新聞 四国版 ※京貿=国際貿易促進協会京都総局 ※国貿=国際貿易 |
|
|