□2009年公開情報からみた住宅&住宅関連市場動向□-1/2            
-( )内月は発表月-


住宅関連
  • マンション市場動向
     ○2008年首都圏の新規発売戸数/前年比28.3%減の43,733戸、バブル崩壊後の1992年以来、16年ぶりの低水準。
     ○2009年1-11月の首都圏の新規発売戸数/31,129戸。2009年首都圏の新規発売戸数の予測/約35,000戸、不動産経済研究所の予想は前年比7.5%増の47,000戸。実績は予測より大幅に下回りそうだ。
     ○2009年の近畿圏の新規発売戸数の同研究所予測/前年比12.9%減の19,819戸。2010年の予測は前年比11.0%増の22,000戸。
  • 住宅着工動向
     ○2008年新設住宅着工戸数/前年比3.1%増の1,093,485戸、2年ぶりに増加に転じた。建築基準法改正の影響を受けた07年を除く06年までの過去5年間の平均値比では9.3%減。
     ○2009年1-11月の新設住宅着工戸数/719,112戸。11月までの毎月の新設住宅着工戸数の前年同月比割れは12カ月連続で続いている。 2009年通年では45年ぶりに80万戸を割り込む可能性が大きくなっている。背景/「雇用・所得環境は改善しておらず、当面厳しい状況が続く」(国土交通省)とみている。銀行が不動産会社への融資に慎重なことや、中小のマンション開発企業の倒産なども影響。
  • 倒産
     ○倒産/2009年の上半期に中堅・中小の住宅メ-カ-(マンション含む)の倒産が目立った。大規模倒産は1月の富士ハウス(負債総額/約638億円)、2月の日本綜合地所(同/約2,142億円)、3月の司建物管理(同/790億円)、11月の穴吹工務店(同/1,509億円)など。
  • 住宅メ-カ-/戦略・戦術
     ○積水ハウス/(1月)主力の滋賀工場(全7工場の最も古い工場/ウエィト2割弱)の閉鎖を柱とした生産体制の合理化発表。(4月)省エネ住宅「グリ-ンファスト」発売、瓦と一体の太陽光発電装置、または家庭用燃料電池を搭載した住宅。(9月)太陽光発電システムを設置したアパ-トの販売に参入。
     ○大和ハウス工業/(2月)海外の新規投資を凍結。中国大連で進行中の大規模開発以外は当面投資控える。国内外の不動産投資を全体で計画比2割以上圧縮。(7月)新築住宅に搭載する太陽光発電システムを対象に、業界最大規模の割引を7月開始。(10月)太陽好発電装置を搭載したアパ-トを11月2日に発売。
     ○三菱地所/(2月)同社子会社のマンション分譲の藤和不動産を4月30日付で完全子会社化。藤和不動産は郊外で事業展開、三菱地所は都心の富裕層に特化。
     ○良品計画/(2月)分譲住宅に参入。提携先の工務店(約30社)に土地の手当てや住宅の建設・販売を委託、同社は商品計画など担当。11年には販売を500棟に引き上げる(従来は注文住宅のみ手掛ける)。
     ○住生活グル-プ/(3月)電気自動車対応の注文住宅を本格販売。傘下のトステム住宅研究所が全国の加盟工務店を通じ販売。
     ○パナホ-ム/(3月)家庭が排出するCO2を実質ゼロにする次世代住宅のショ-ル-ム「エコアイディアハウス」をパナソニックセンタ-東京内に、4月に開設。
     ○ミサワホ-ム/(4月)太陽光発電システムを標準装備した戸建て住宅「スマ-トスタイルゼロ」を発売。(12月)自社の太陽光発電システム搭載住宅を持つ個人のCO2排出枠を取りまとめて認証を受ける事業を2010年に開始。「国内クレジット制度」を活用。
     ○三洋ホ-ムズ/(4月)新築物件の購入者を対象にした「買い取り保証制度」を新設。対象は太陽光発電設備の搭載とオ-ル電化対応であることや、一定の耐震基準を満たしている物件。(10月)新築住宅のほぼ全部を太陽光発電やオ-ル電化対応とする。(11月)太陽光発電の余剰電力や割安な深夜電力を蓄電するリチウムイオン電池搭載住宅を11月20日発売。
     ○エス・バイ・エル/(10月)安いプランなら1,000万円を切る住宅をネット経由で発売。パナソニック電工の子会社・パナソニック電工テクノストラクチャ-/(9月)温暖化ガス排出などを抑える環境配慮型住宅「エコイエ」を12月に発売。
     ○積水化学工業/(10月)業界最大級となる6.8kwの太陽光発電システムを搭載可能な戸建て住宅の新製品「進・パルフェ」発売。11月に太陽光発電の余剰電力を従来の約2倍の価格(48円/1kw時)で買い取る制度が始まるのに対応。
     ○トヨタ自動車/(10月)住宅事業を2010年10月に分社(新体制/従業員2,200人)販売頭数は近年4,000-5,000戸(長期的には7,000戸以上に引き上げる)。ミサワホ-ムとは協力関係継続。本体は自動車事業に専念。
     ○大京/(11月)太陽光発電を導入したマンション分譲を始める。
     ○共通/(3月)「家の履歴書」-住宅大手(大和ハウス工業、パナホ-ム、TOTO・YKKAP・大建工業など)は設計図や修繕記録などを記した「家の履歴書」の整備に動き出す。狙い/中古住宅の流通促す。日本の住宅の平均築後年数は約30年、米国/55年、英国/77年に比べ大幅に短い。実情は20年程度で建物の価値なくなる。(6月)「200年住宅」の普及を目指す長期優良住宅制度/6月4日開始。耐久性や耐震性の優れた長寿命住宅を増やす狙い。(3月)住宅大手は全国の展示場にあるモデルハウスの数を削減。住宅需要の低迷で、各社は収益改善に迫られており、主力モデルハウスなどに絞り込み、コスト削減につなげる。(3月)マンションの再販売「アウトレットマンション」と呼ばれる新築マンションの再販市場が拡大している。資金繰りに窮した新規デベロッパ-は完成在庫の圧縮を急いでおり、再販市場は一段と拡大。(8月)マンション再販企業/自社開発の再開が相次ぐ。再販事業への参入者が増え競争激化、在庫調整も進み、仕入れ価格が高騰、リベレッテや明和地所など都内でマンション開発・販売に着手。(5月)積水ハウス、大和ハウス工業など大手住宅7社/太陽光発電システムを搭載した新築戸建て住宅販売を拡大。09年度は前年度比8割増の計23,000戸を計画。システム搭載率も約15ポイント増の35%程度になる見通し。国の補助制度や独自の割引制度を活用し、システム価格を抑える。(8月)太陽光発電システム搭載住宅は着実に普及/09年度販売計画-積水ハウスは6,000戸と前年度比3倍、大和ハウス工業は4割増の1,810戸、ミサワホ-ムは4割増の1,000戸。(8月)住宅メ-カ-各社/太陽光発電装置の値引き競争が拡大。景気低迷で住宅着工戸数が落ち込むなか、温暖化ガス削減につながる太陽光発電には消費者の関心が高い。(8月)エコ住宅/温暖化ガス削減や省エネなど環境配慮仕様のエコ住宅が脚光を浴びている。
     ○その他/△東京建物、穴吹興産-高齢者向け賃貸住宅に参入。△空き家/2008年10月1日時点-住宅数5,759万戸、5年前比6.9%増。人の住まない空き家756万戸、同14.6%増。総世帯数4,999戸、同5.8%増。住宅全体に占める空き家率13.1%、過去最高を更新。
  • 地価動向
     ○国土交通省の地価動向/全国の主要150地点の地価(四半期ごとの調査)△2009年1月1日-148地点(98.6%)で下落。景気低迷で不動産市況が悪化。△4月1日-3カ月前と比べて148地点(98.6%)で下落。△7月1日-3カ月前と比べ147(98%)で下落。土地需要は盛り上がらず。△10月1日-3カ月前に比べ147地点(98%)で下落。地価は1年間を通じ下落傾向が続いた。
  • 米国動向
     ○米住宅着工(季節調整済み/年率換算)/1月466,000戸から漸増傾向にあるも4月は458,000戸と過去最低(488,000戸)を更新。9月の598,000戸を最高に600,000戸を超えることはなかった。住宅市場の自律回復には時間がかかることが鮮明。住宅価格「S&Pケ-ス・シラ-住宅価格指数」/前年割れ続く。新設住宅着工動向:2007年12月/87,214戸(前年同月比/19.2%減)、2008年1月/86,972戸(同/5.7%減)、2月/82,962戸(同/5.0%減)、3月/83,991戸(同/15.6%減)、4月/97,930戸(同/8.7%減)、5月/90,804戸(同/6.5%減)、6月/100,919戸(同/16.7%減)、7月/97,212戸(同/19%増-13カ月ぶりに前年同月を上回った。前年同月の大幅な落ち込みの反動の面が強い。2002-06年の7月単月の平均値比は7.1%減で動向は軟調)、8月/96,905戸(同/53.6%増、2002-06年比は5.5%減)、9月/97,184戸(同/54.2%増、2002-06年比は7.3%減)、10月/92,123戸(同/9.8%増、2002-06年比は16.0%減)、11月/84,277戸(同/ほぼ横ばい、2002-06年比は19.3%減と減少幅は10月より拡大)。
住宅リフォ-ム関連
  • 住宅リフォ-ム関連
     ○損保保険ジャパン/(1月)環境に配慮した住宅をリフォ-ムする人向けの融資で、1月26日から金利優遇を始める。対象は太陽光発電を採用するリフォ-ム。
     ○良品計画と東京電力/(1月)両社の子会社が中古マンションの改修工事を始める。
     ○ミサワホ-ムと高級キッチンメ-カ-のTJM/(2月)住宅リフォ-ムを手掛けるNEXTと組み、東京都区内でリフォ-ムの営業を強化。
     ○パナソニック、パナソニック電工、三洋電機の3社/(2月)住宅リフォ-ム商品を共同開発-水回り設備や白物家電、太陽電池など3社の商品を融合し、デザインや設計を統一したパッケ-ジ商品を09年度から発売。(8月)パナソニック電工-住宅リフォ-ム工事について水回り製品など各種商品や工事・撤去費用などあらゆる費用を事前に総合表示する「リフォ-ムパック」を10月に導入。(9月)パナソニック電工-住宅設備設計のエプコと資本業務提携した。住宅リフォ-ムなどの設計で協業し、新規事業の立ち上げの準備を進める。
     ○TOTO/(4月)水回りの増改築需要を取り込む「リモデリング」事業を強化。一方、システムキッチンや浴室などについては商品や生産体制を見直す。(4月)TOTO、YKKAP、大建工業の3社/環境をテ-マにしたリフォ-ム診断を09年度秋から開始、3社は02年に業務提携。
     ○大和ハウス工業/(4月)住宅のリフォ-ム部門を再編-営業や技術を合わせた担当者を全体で200人多い1,000人に増やしたほか、手薄だった賃貸アパ-トの増改築に専門組織(技術と営業担当/200人配置)を設けてテコ入れする。リフォ-ムの4つの子会社の統合も進め、今後3年で部門売上高を1,000億円に倍増、新築住宅市場の縮小を補う。(7月)新設の戸建て住宅を対象に将来の補修・改築費用の積立支援を開始。
     ○家電量販2位のエディオン/(5月)住宅設備関連のリフォ-ム事業に参入。
     ○共通/(5月)1戸建て住宅の耐震改修に補助制度を設けている市区町村/4月1日時点で前年比10.4ポイント増の47.6%。マンションの耐震改修を補助している市区町村/同5.7ポイント増の17.8%。(8月)建築基準法の公示を一部改訂/木造住宅の増築時の構造計算が9月からいらなくなった。(12月)国土交通省/2010年度から、住宅リフォ-ムについてアドバイザ-制度を導入する。耐震化やバリアフリ-を希望する人に、適切な工事内容を助言する企業などを紹介。狙い/トラブル防止。 
           
                         
住宅ロ-ン関連
  • 住宅ロ-ン関連
     ○住宅金融支援機構/民間金融機関と提携した最長35年の長期固定金利の住宅ロ-ン「フラット35」(買い取り型)の金利動向(取扱機関の適用金利の最低金利)-(3月)2.98%、(8月)2.76%、(11月)2.69%と漸減傾向。
     ○住宅金融支援機構/(6月)長期優良住宅制度-50年金利固定ロ-ンを6月4日発売。金利を最長50年間固定する新しい住宅ロ-ン「フラット50」。
     ○住宅ロ-ン利用者の動向/(1月)変動型ロ-ンを選ぶ人が増えている。(11月)変動型ロ-ンを借りる人が急増。背景/低い金利に人気。 
     
建材・住設関連
  • 建材メ-カ-各社/戦略・戦術
     ○YKKAP/(2月)大分工場(エクステリア商材生産)を8月末で閉鎖。(7月)滋賀工場と静岡工場の2工場を閉鎖。(12月)生産能力の削減を加速-国内10工場の閉鎖(23工場へ)を当初計画より1年前倒しし、2012年3月までに完了。サッシの需要が想定以上のペ-スで減少していくため、生産体制の見直しを急ぐ。
     ○建材大手の文化シャッタ-と不二サッシ/(3月)資本・業務提携、将来の経営統合も検討。景気後退で新設住宅やビルの着工件数が低迷、両社は工場統廃合などを進めコスト競争力を高め、生き残りを目指す。建材や化学など生産材企業にM&Aの動き広がっている。(9月)文化シャッタ-/シャッタ-の生産拠点だった名古屋工場を2010年に閉鎖。生産ラインは掛川工場に移す。
     ○三協・立山ホ-ルディングス/(4月)工場の休止と正社員の削減を柱とするリストラ策/グル-プが持つ12工場のうち5工場を09年夏をメドに休止または再編。正社員と派遣社員合せて1,000人の人員削減も実施。住宅着工数の減少による建材市場の悪化に対応。計130億円のコスト削減効果を見込む。(5月)大阪証券取引所に上場廃止を申請、経費削減。(10月)新日軽との業務提携を解消(住生活グル-プ/新日軽を子会社化)。
     ○パナソニック電工/(4月)構造改革を進めると発表-①2010年3月期に製造拠点の追加再編や低収益事業から撤退。②国内ショ-ル-ムを少なくとも5カ所閉鎖。③4月11日から就業時間を1日当たり7時間45分から8時間に延長。時間外勤務手当を法定下限まで引き下げ、半年で30億円の人件費削減。
     ○トステム/(8月)愛知県豊橋市にある工場を12月に閉鎖。(9月)埼玉県吉見町に持つ「吉見工場」(浴槽や洗面用ボウルの成型、網戸の加工などてがける)を12月末閉鎖。生産拠点の海外シフトを進めており、国内の生産能力縮小の一環。(10月)綾部工場(ドアや床などの木質内装材を製造)を2010年3月末までに閉鎖。生産分は中国の大連工場や国内の他工場に移す。今期発表した閉鎖工場は4工場。
     ○住生活グル-プ/(2月)新日軽と業務・資本提携の協議開始。(7月)アルミサッシ事業を手掛ける日本軽金属子会社の新日軽を完全子会社化。2010年4月1日までに日本軽金属が持つ全株式を取得。住生活グル-プのシエア36.5%、YKKAP30.4%、三協立山アルミ19.1%、新日軽13.4%。(9月)傘下の住宅設備メ-カ-の物流・購買事業を集約して10月1日付で新会社「住生活サプライ」を設立。将来はグル-プ全体のコスト削減につなげる。
     ○三菱レイヨン/(10月)住宅用建材の石こうボ-ド事業を2010年3月末までに吉野石こうに売却。
     ○太平洋セメント/(11月)国内生産能力の削減に着手
     ○共通/△2009年3月期決算&9月期中間決算-最終損益赤字、減収減益が目立った。業績回復の兆し見えず。合理化(コスト削減)での収益改善の努力が目立った。△シックハウス症候群/東京地裁-建材の化学物質の健康被害の因果関係を初めて認定。
  • 建設用鋼材
     ○H形鋼の価格動向(一般流通価格/東京ベ-ス)/(1月)1トン/90,000-95,000円。(4月)1トン/74,000-77,000円 、1年8カ月ぶりの水準。一時値上げの動きも見られたが、公共・民間建設需要の低迷で漸減傾向が続く。(11月)1トン/64,000-65,000円。(12月)1トン/63,000-64,000円、取引価格が下げ止まらない。過去最高値だった08年6-8月の半値程度まで下がる。■住宅設備関連
  • 住設メ-カ-各社/戦略・戦術
     ○パナソニック電工/(1月)トイレ、洗浄機などを生産している名古屋工場を3月末に閉鎖。パナソニック北関東幸田事業所に集約。
     ○東京電力/(2月)オ-ル電化機器の販売で家電量販店のノジマと提携。
     ○三井不動産の子会社2社(三井不動産レジデンシャルと三井ホ-ム)/(6月)システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバスなどの住宅設備機器で共同調達を始める。
     ○TOTO/(7月)2017年度までの経営計画/①最終年度の連結売上高-08年度比29%増の6,000億円、営業利益は7.4倍の480億円。②新築住宅着工の減少が予想される国内では、トイレなど増改築需要の取り込みに注力。③海外では欧州や中国などの営業を強化。(12月)衛生陶器や浴室関連製品など約10品目の希望価格を2010年4月1日受注分から1-8%程度引き上げる。原材料価格が高止まり/転嫁。
     ○INAX/(10月)2011年3月期をメドにキッチンの生産から撤退。トステムなどが生産する製品を販売。独自ブランドは残す。
     ○ヤマハ/(11月)住宅着工の低迷で苦戦が続く住設事業から撤退。子会社ヤマハリビングテツクの株式の過半を投資ファンドに譲渡。
     ○共通/(7月)住宅設備機器メ-カ-/住宅需要の縮小で追いつめられている。再編機運-サツシ以外の品目でも再編が加速しそうだ。(11月)住設・建材大手8社(住生活グル-プ、TOTO、タカラ、クリナップ、サンウエ-ブ、三和ホ-ルディングス、文化シャッタ-)/2010年3月期連結見通し-8社合計の経常利益が従来予想の28%増から、一転3期連続の減少へ。景気減速で新築向け販売が低迷、リフォ-ム向けも不振、収益悪化。
  • LED照明
     ○LED照明/生産能力増強、新製品開発、低価格品発売、新規参入など情報の多い1年であった。住宅、商業施設、工場などでの普及が加速される兆しが見えた。背景/温暖化ガス削減対策で消費者の関心も高まっている。
                            
家具関連
  • 家具関連
     ○大塚家具/(2月)2008年12月期単独-最終赤字。
     ○ニトリ/(12月)2010年2月期連結見通し/増収増益-11期連続の最高益更新。
     ○共通/ニトリの一人勝ち。商品値下げ(09年/4回)&来店客数増加の好循環が寄与。対抗してイケア・ジャパンやカツシ-ナ・イクシスなども値下げ実施。
■□情報源:日本経済新聞、日本国際貿易促進協会京都総局業務報、国際貿易